×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今シーズン、真夜中に白樺湖方面のスキー場に向かう途中で
2度も鹿を見かけた。(それも数頭)
前回はバッグの中からあわててコンデジをごそごそ出して
鹿を撮影したが、そこはコンデジの悲しさ。
シャッターボタンを押しても、全然シャッターが切れない。
鹿が立ち去ってしまってからようやくシャッターが落ちた、という
なんとも間抜けな結果になってしまった。
ま、鹿が出るまでぐうぐう寝ていた私が悪いといえば悪い。
と、いうワケでこの週末は絶対に鹿を撮るぞ! と
デジ一を持参した。
出かける前に、充電も完了。SDカードも新しいのを用意。
さらに
「やっぱり風景モードよりも夜景ポートレートモードかしら。」
などと考えつつ
「鹿の出る場所になったら絶対に起こしてね」(← オイ!)
と準備万端。
さて、車は白樺湖を過ぎて、鹿の出没するポイントにさしかかった。
おもむろにデジ一をバッグから取り出し、何かの拍子にカメラを
落としたりしないように、しっかりとストラップを首から下げた私。
カメラの重みで肩が凝りそうだが、鹿を撮るまでがまん、我慢。
ほどなく、第一の出没ポイント、何事もなく通過。
その周辺をくまなく見回すが、鹿の姿は見えない。
第二ポイント、何もなく通過。
あたりに鹿の気配はない。
その後も次々と出没ポイントを通過するものの
一向に鹿は姿を現さず、もう少しでスキー場到着の場所で
「あっ!」 何かが動いた。
・・・残念、クマザサが風に揺れていただけだった。
今回は1頭の鹿にも遭えず、カメラの重さで肩が凝っただけだった。
まあ、何度か行ってるうちにまた遭える時もあるだろう。
もちょっと遅い時間の方がいいのかもしれない。
せっかくカメラを持参したのに、鹿を撮れなかったものだから
諏訪湖のほとりの桜の枝を撮ってみた。
まだまだ蕾は固い。
それにしてもこの日は風が強くで、外でのんびり写真を撮る
なんてことはできなかった。
この画像ではわからないが、諏訪湖は強風で白波が立っていた。
先週金曜日の春先のような暖かさで薄く張った氷は
すっかり溶けてしまったようだ。
これでは今年の御神渡りは無いかもしれない。
が、昨年のように、大寒が過ぎてから氷が張って御神渡りがあった例も
あるので、まだ、あきらめるのは早い。
まだ1月も1週間ある。
えっ、1月ってまだ1週間もあるのか・・・。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索