忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田畑の水を干し始める、という候。

一週間前にはまだ緑色だった金木犀だが
今日はもう薫りも薄らぎ
花が少しずつ落ち始めた。




花の色がいつもより薄かったのは
鉢植えの限界かもしれない。

今年は花が終わったら肥料をやらないとダメだな。





名残の日々草。

まだ、次々と咲くので植え替えのタイミングを迷う。
もう1ヶ月くらいはこれでいこう。



 

今年の夏、どこからか飛んできた種で育った青紫蘇。
売りに行きたいほどに成長し、夏の間青紫蘇を楽しんだ。

穂紫蘇がたくさんついた。(という言い方は正しいのか?)
種になったら塩漬けにしてみようかしら。



10月になった。

今月末は楽しいお祭りがある。
いつの間にこんなに普及したのだろう。
やはり菓子業界が力を入れたのかしら。

 

後輩サタキ(仮名)からの献上品。
可愛い。



 

黒猫バッグの中には結構な焼き菓子が入っていた。
とうに私の腹に収まった。





サタキ曰く、このバッグのポイントはコレ。

かぼちゃを被った黒猫だ。


お菓子はとうに無くなったが
今は、この中に食後のお菓子を詰め込み
コーヒーと一緒に部屋に持ち込む。
たくさん入るので便利だ。

いやー、ホントにいいものもらったわ。





    
PR
駅前に用事があって出かけようとしたら
ウチの金木犀にびっしり蕾がついているのを
発見した。




まだまだ蕾の色も緑色だが





こっちはうっすらと橙色になっている。

そうして、あのねっとりとした薫りが
微かに匂いはじめていた。

今年は例年よりも早いのだろうか。
今日はこの季節にしては暑い日で
この濃厚な薫りは少し鬱陶しい。

夕方、多摩川の堤防を走ったら
はっきりと金木犀が薫っていた。
とうとう、この花の季節になった。

そうなると、夜は窓を開けて寝る。
夜の空気の中に、あの甘やかな薫りが紛れ込んでくるのは
なんとも幸せな気持ちになるのだ。



暑さが戻った今日、ウチの男子チームは



暑くても、風猫とくっつきたい銀猫。





思案中。(いや、こういう顔なだけ)





無の境地。

身体の大きい猫にとって暑さは堪えるのだろうなあ。


街中に金木犀の薫りが漂い、幸せを感じる季節がやってきた。


土が湿って蒸し暑い、とか
大雨が時々降る、とか
この時季の七十二候はあまりにもぴったりで
感心するばかりだ。

梅雨が開けたというのに
昨日、今日は大気が不安定で
時折ザーッと強い雨が降った。

降った後には
 
   
 
虹がかかった。

日本で虹を見るのは珍しい。
これは私の部屋から見えた虹だ。


暑さも本番。
ウチの男子チームはさぞ暑いだろうと思う。
 
   
 
しゅっとした顔をしているのは
遠くの雷を警戒しているからだ。


 
 
     

イワゴーさんが初めてスマホで撮った猫と共演。
 

 
 
   
 
イワゴーさんと一緒に。

 
 
 
 
 
銀猫は風猫に近づきたいのだが
さすがに嫌がられるので、ちょっとつまらない。

 
 
 
 


 
 
普通に美猫。

 
 
 
   
 
猫のあくび顔フェチの飼い主に応える。

 
 
 
   
 
テーブルの上の猫を寝っ転がりながら撮った。



南の島紀行の方針がまったく思い浮かばないまま
そろそろ1ヶ月が過ぎようとしている。
暑いうちにまとめないとダメだ、と思いながら
日々が暑苦しく過ぎていく。
 
 
    
それはもう厳しい暑さだった昨日

Mさんから、お花をいただきました。
「区切り」の意味もある誕生日のお祝いに、ということで。


もう、私の大好きな色で、さすがわかってらっしゃる。
 


全体はフクシアの色合い。


少しアップ。



濃紅色のミニ・カーネーション、赤みのあるピンクの大輪のトルコキキョウ
ほんのりとしたガーベラ、中心は濃いピンクのバラ。


このアレンジメントの素晴らしいところは



まるっきり後ろから見ても
きちんと正面(?)になっていること。

生花で言う「四方見」をきちんと踏襲している。
素晴らしい技術と知識を持った人が作っている、と見た。





そして、このアレンジメントのもうひとつのポイントは
ピンクのかすみ草!

可愛いったらない。
ピンクのかすみ草を使うフラワーショップは珍しい。

そして、一重のトルコキキョウのローズ色が
なんとも言えず色っぽい。
 
 
暑い日が続くけど、頑張って保たせます。
ありがとうございました。



そして、暑くなると気の毒なのは猫。

若い男子チームも暑さには弱い。

 

こう暑くっちゃあ、寝るしかない。




 

こんな顔をして寝ている。





こちらは1歳になる前から、こんなポーズをしていた。
相変わらずだ。



 

顔のアップも変わっていない。
完全にイっちゃってる。


今年の夏は猛暑の予報だ。
ああ、猫もニンゲンも辛い夏が来る。


6月末日、梔子の花が薫る夜。
 
 
青い草の匂いの中に咽ぶように梔子の花が薫る。
開けっ放しの窓から入ってくる梅雨の湿り気を帯びた風。

夏に向かう夜のひとときの期待感。

それら全てが今夜を形成して
夜の中に身を置くと、なんとも心地よい。







昨年は、先が見えなかったこともあり
夏の始まりは閉塞感があった。

今年は・・・
麻の葉を断ち切るように、澱を祓って
清々しい夏を迎えたい。



 


蒸し暑い日もあるが
週に4~5回、走ることは欠かしていない。
あまりにも気持ちのよい夕方など
予定がなくても、走りたくなる。

さすがに真夏は少し回数を減らそう。


今年の夏も無事に過ごせますように。






ところで、風猫は「撮影セット」をテーブルの上に出すと
頼んでもいないのにセット内でおもむろにポーズを取るのは
いったいなぜだろう。

これは
「オレも撮ってくれ」あるいは「混ぜてくれ」
ということなのだろうか?

自分が見栄えのする場所、と思っているのか
この場所が好きなのか。

今年の夏の扉を開けるのはオレだ、と
行動で示しているのかもしれない。
(そんなこと・・・あるかい!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]