×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風が駆け抜けて行った。
みなさん、ご無事でしょうか。
愛知県に上陸したとのことですが
名古屋の黒い坊ちゃんの飼い主は大丈夫でしょうか。
そういうこちらも、多摩川が増水し
ちょいと危険な気配。
他人のことを心配している場合じゃない。
なにしろ「岸辺のアルバム」のところですから。
「岸辺のアルバム」と言ってわかってくれるのは
ある程度の年齢の人になった。
若い人に言っても「?」な顔をされるだけだ。
その時、多摩川の岸辺に建つ家の土台が崩れ
ゆっくりと流されていくテレビ画面を見ながら
私の父が
「せっかく建てた家が、目の前で流されていくのは
いったいどんな気持ちなんだろう」
と言ったのを今でも覚えている。
台風お見舞い。
こんな夜は、戸締りをしっかりして
猫も人も、早く寝るに限る。
みなさん、ご無事でしょうか。
愛知県に上陸したとのことですが
名古屋の黒い坊ちゃんの飼い主は大丈夫でしょうか。
そういうこちらも、多摩川が増水し
ちょいと危険な気配。
他人のことを心配している場合じゃない。
なにしろ「岸辺のアルバム」のところですから。
「岸辺のアルバム」と言ってわかってくれるのは
ある程度の年齢の人になった。
若い人に言っても「?」な顔をされるだけだ。
その時、多摩川の岸辺に建つ家の土台が崩れ
ゆっくりと流されていくテレビ画面を見ながら
私の父が
「せっかく建てた家が、目の前で流されていくのは
いったいどんな気持ちなんだろう」
と言ったのを今でも覚えている。
台風お見舞い。
こんな夜は、戸締りをしっかりして
猫も人も、早く寝るに限る。
PR
ランニングとブログを書く作業は
両立がなかなか難しい。
ちょっと大人の用事があったり
いつもより長く走ってみたりすると
暑い夏、というのも手伝って
写真を撮ったり文章を考える時間がなくなってしまう。
今日は暑さも一息ついた、という日だったが
明日は夏が戻ってくるらしい。
猫の画像も寝ているものしかない。
と言うか、猫自体が寝てばかりいるので
当然といえば当然なのだ。
変わり映えのしない画像ばかりで
とってつけたような文章をアップするのは
どうかと思う、という自覚もきちんとある。
でも、猫とその飼い主を心配してくれる奇特な読者を
心配させないために、元気であることの証明として
アップするのだ。
ま、秋が深くなって寒くなったら
外に出るのもおっくうになるだろうし
その時は家に篭ってブログを・・・と
涼風の吹いている今日は
そんなことを考えている。
両立がなかなか難しい。
ちょっと大人の用事があったり
いつもより長く走ってみたりすると
暑い夏、というのも手伝って
写真を撮ったり文章を考える時間がなくなってしまう。
今日は暑さも一息ついた、という日だったが
明日は夏が戻ってくるらしい。
猫の画像も寝ているものしかない。
と言うか、猫自体が寝てばかりいるので
当然といえば当然なのだ。
変わり映えのしない画像ばかりで
とってつけたような文章をアップするのは
どうかと思う、という自覚もきちんとある。
でも、猫とその飼い主を心配してくれる奇特な読者を
心配させないために、元気であることの証明として
アップするのだ。
ま、秋が深くなって寒くなったら
外に出るのもおっくうになるだろうし
その時は家に篭ってブログを・・・と
涼風の吹いている今日は
そんなことを考えている。
この時分の雨を半夏雨と言うのだそうな。
梅雨まっ只中、第2回監査室皇居ランが
先月の30日にあった。
今回は健康推進センターの看護師さんが急遽参加。
皇居を走るのは前回よりも1名多い。
おなじみ、走る前に記念撮影。(若者が撮った)
今回、私は気合の入ったウェアだ。
前回のランから1ヶ月、なにかしら身体を動かすことをしたい、と
1週間のうち、平日に2回軽く、週末に1回長めに
ランニングを続けていた。
最初は1キロから始まって、2キロ、3キロと距離を増やし
次は20分、30分、とランニングの時間を増やしていった。
私の場合、まずウェアから、というのが基本なので
ウェアとシューズを揃えた。
しかし、今でも我ながら走るのが遅い。
散歩中の犬にも抜かれたくらいだ。
さらに家のまわりを走っていると
知っている人に会うは、顔みしりの猫に遭うは
犬には吠えられるは、散歩中の年寄りと3回もすれ違うは
結構、「うーん・・・」と思うことも多かった。
でも、走るのは実は楽しい。
どんなに走るのが遅くても、犬に抜かされても楽しい。
まさか自分がこんな気持ちになるとは思わなかった。
この1ヶ月は、人生の中で一番走った1ヶ月だった。
と、いうわけで今回は皇居1周5キロを
歩かずに(そこかい)走り通した。
走っている間、軽く100人くらいに抜かれた。
まあ、我ながら遅い、と認識しているので
これはまったく想定内のこと、全然焦らない。
とにかく最後まで走る、というのが目標だった。
自分の目標ではラン3回目くらいで
完走できたらいい、くらいに思っていたので
これは嬉しかった
完走して「ヤッタ!」と大喜びの私(真ん中)
今回、サイダ(仮名)くんは看護師さんに伴走して
看護師さんを見事完走させた。
なによ、前回私のことは桜田門に取り残して
一人だけダッシュしたくせに(怒)
ランニングを続けた結果、オマケもたくさん付いてきた。
代謝がよくなって、その結果肌がつるつるになったり
身体がまっすぐになったり、疲れにくくなったり
全然期待していなかったのだが、1ヶ月を過ぎたあたりから
身体のラインがすっきりしてきた。
もともと高くない血圧はさらに下がった。
せっかくウェアも揃えたし、身体に変化も出てきたので
冬のスキーシーズンまで続けられると・・・いいなあ。
そういえば、前回皇居を走ったときはツツジが咲いていたが
今回はアジサイがキレイだった。
(これはウチの近くの畑のアジサイ)
梅雨まっ只中、第2回監査室皇居ランが
先月の30日にあった。
今回は健康推進センターの看護師さんが急遽参加。
皇居を走るのは前回よりも1名多い。
おなじみ、走る前に記念撮影。(若者が撮った)
今回、私は気合の入ったウェアだ。
前回のランから1ヶ月、なにかしら身体を動かすことをしたい、と
1週間のうち、平日に2回軽く、週末に1回長めに
ランニングを続けていた。
最初は1キロから始まって、2キロ、3キロと距離を増やし
次は20分、30分、とランニングの時間を増やしていった。
私の場合、まずウェアから、というのが基本なので
ウェアとシューズを揃えた。
しかし、今でも我ながら走るのが遅い。
散歩中の犬にも抜かれたくらいだ。
さらに家のまわりを走っていると
知っている人に会うは、顔みしりの猫に遭うは
犬には吠えられるは、散歩中の年寄りと3回もすれ違うは
結構、「うーん・・・」と思うことも多かった。
でも、走るのは実は楽しい。
どんなに走るのが遅くても、犬に抜かされても楽しい。
まさか自分がこんな気持ちになるとは思わなかった。
この1ヶ月は、人生の中で一番走った1ヶ月だった。
と、いうわけで今回は皇居1周5キロを
歩かずに(そこかい)走り通した。
走っている間、軽く100人くらいに抜かれた。
まあ、我ながら遅い、と認識しているので
これはまったく想定内のこと、全然焦らない。
とにかく最後まで走る、というのが目標だった。
自分の目標ではラン3回目くらいで
完走できたらいい、くらいに思っていたので
これは嬉しかった
完走して「ヤッタ!」と大喜びの私(真ん中)
今回、サイダ(仮名)くんは看護師さんに伴走して
看護師さんを見事完走させた。
なによ、前回私のことは桜田門に取り残して
一人だけダッシュしたくせに(怒)
ランニングを続けた結果、オマケもたくさん付いてきた。
代謝がよくなって、その結果肌がつるつるになったり
身体がまっすぐになったり、疲れにくくなったり
全然期待していなかったのだが、1ヶ月を過ぎたあたりから
身体のラインがすっきりしてきた。
もともと高くない血圧はさらに下がった。
せっかくウェアも揃えたし、身体に変化も出てきたので
冬のスキーシーズンまで続けられると・・・いいなあ。
そういえば、前回皇居を走ったときはツツジが咲いていたが
今回はアジサイがキレイだった。
(これはウチの近くの畑のアジサイ)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索