忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015年が明けました。



皆様のご多幸をお祈りいたします。
                


             箱乗り猫出演者一同



PR
今日から年末年始休暇に入ります。

 

今年もご訪問いただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたいます。


では、みなさん、よいお年を。

最近の到来物



浅草梅園の「雪ん子」

冬限定のじょうよ饅頭。




 

グリーンのベレー帽と黄緑のマフラーは練り切り。






マフラーの交差部分はこのように。






2個もいただきました。


頭にも、胴にもこし餡が入っていて
うっかり1度に食べてしまったものだから
相当に苦しいことになってしまった。

頭と胴は別々の日に食べた方が
美味しく味わえたと思うと残念。


ところで、明日は東京でも雪が降るかも知れないという予報。

どうか積もりませんように。





昨日、年末大掃除をした。

3年前までは大掃除が大好きで、積極的に手伝う猫がいたが
ここしばらく、猫の手伝いは無かった。

今年は何を思ったか、大掃除が始まったら
風猫がキャッキャと喜び、あちこち積極的に点検をしていた。

以前に誰かが「なんでも参加型の猫」と言っていたが
今年の大掃除は相当に楽しそうだった。

手伝いの報酬として、冷蔵庫の下から発掘した「キャットニップ入りの編みねずみ」が
彼には与えられた。

その後、掃除が終わり、お湯を沸かしているガス台にひらりと飛び乗った。
大丈夫と思っていたが、タンパク質の焼けた匂いがしたので
シンクを洗っていた私はギョッとした。
嫌がる猫を抱き上げ点検したら、わき腹の毛が焦げていた。
あーあ。

夜は夜で年賀状作成を手伝う。

 

プリンタの前に陣取る。



 

プリントされた年賀状を点検しているのかとおもいきや
アゴをのせてうっとりとしている。
全然手伝いになってない。
いや、あたりまえだが。






一方、こちらは正しい猫のあり方
「猫は何もしないのが一番の手伝いである」を実践して
大掃除の間は2階の日向で摩耶猫と一緒に睡眠を貪っていた。






大掃除が終わると、お互いをねぎらうようにして
団子を形成して嬉しそうに寝ていた。

掃除の後、一息いれながら

「アメショーの♂って掃除を手伝うのが好きなのかね?」と
「いや、手伝いには全然なってないんじゃないか」
「まあ、参加するのが好きってことだね」
「この場合、参加されても邪魔なだけだが」
「まあ、せっかくだから気持ちは尊重したやらないと」

などと、夫と話し合った。


予定していた「チューリップの球根を植える」までは到らず
それは明日の(夫の)お楽しみ、ということになった。




秋からパケ買いが続いている。

そろそろ終わりにしないと、収納する場所に困る。
というか既に収納場所がない象缶だ。

英国から海を渡ってきた象缶と密林からきた象缶だ。



右が密林で購入したもので、Floral。
アール・グレイのティ・バッグが40袋入っている。
象の色と花が可愛らしいのが気に入った。
中身はそっくり会社の後輩にプレゼントした。


左のオレンジ色の缶が英国から届いたもので、Autumn。
イングリッシュ・ブレックファーストのティ・バッグ入り。
これは、絶対に日本では手に入らない。
楓の絵が珍しいが、わざわざ英国に注文しなくても、と思っていたが
セールになったので、思い切って注文。
イングリッシュ・ブレックファーストなら普段使いで飲めるだろうし。






缶の横の絵はこうだ。

Autumn缶は象の足元にも楓が散っていて素敵。

フタの側面の模様もそれぞれにイイのだ。





しっぽ側。

これらの缶はお茶会の時のディスプレイにする。

しかし、こんな大きな缶を5個も、どこにしまっておけばいいのだろう。




 

フタにはおなじみ、このメーカーのロゴ。

ケニヤに農園を持っているので象のマークなんだそうだ。


象缶は毎年新しいデザインが出る、というのが困るところだ。
それぞれに可愛いし、最近は密林からも購入できるようになった、というのが
更に困るところなのだ。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]