忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年の恒例となった山梨の従姉作のおせち。

今年は2回、詰めたそうで。



まず元日






そして3日



ああ、どちらも素晴らしい。

母でなくても、実際見るだけでもいいので
見てみたい。
きっと勉強になると思うんだ。

そして私だが、伊達巻をひっくり返すのが
毎年下手になっていくのはなぜだろう?

フライパンにひく油が少なすぎるせいか?
練習すれば上手になると思うのだが
今は伊達巻の気分ではないので
いつぞやのように、1日に4本も5本も作るということは
しないと思う。

さて、今日から仕事が始まった。
暖かなせいで、年明け、という気がしないが
節目の年でもあることだし
有休消化を頑張るつもりだ(え?)





PR

おだやかに年が明けました。


 


楽しいこと、嬉しいこと
美味しいこと、美しいことが
たくさんある1年でありますように。

今年もよろしくお願いいたします。


ふぐすまに帰省しない今年。

ちょっとは暇かと思ったが
こっちにいればいたで
掃除、買い物、と時間を使ってしまい
ゆっくりとお茶を飲む、なんて時間がない。

でも、明日こそは午前中に用事を済ませ
午後に走り納めをして
それこそ、のんびりお茶でも点てて飲みたい
と、思っている。


 

12月は新猫に振り回されっぱなしだった。

来年こそ、ニンゲンの手は優しいもの、と認識してもらいたい。


何度も言っているが
猫たちは、何ひとつ役に立つことをしなくていいから
元気で長生きだけはして欲しい。
それが私の願いだ。




では、年末のご挨拶を。

今年もこのブログにご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

では、みなさま、よいお年をお迎えください。


 



広島の弟からお歳暮が届いた。


 

毎年、心待ちにしている「紅まどんな」




 

自分では絶対に買えないので嬉しい。

今年の1月に広島に行った時に
「別に紅まどんなでなくても、もっと美味いみかんはあるよ。」と
弟が言っていたので、今回は別のみかんかも、と思っていた。

それはそれで、きっと嬉しかっただろうし
もちろん紅まどんなは安定感の美味しさなので
どちらでも全然かまわない。

そして、これは明日からの私の食後の楽しみになる。

毎年、ありがとう。



ところで、やっと12月らしい寒さになった。



いつもびっくりしている銀猫も






おっとりして困ったような顔をしている風猫も

婆の摩耶猫も、全員元気に家の中で暴れまわっています。




今日、雪国ではかなりの積雪があったらしい。

スキー場から雪だよりが届くのも、もうじきだ。


毎年この時季、葡萄の里では
「お子安さん」と言われる子安神社のお祭りがある。
いつものご馳走は次回に記事にすることにして
冬の入り口を葡萄の里で感じてきた。




ハーブ園の大温室には
色とりどりのシクラメンとクリスマス・ツリー




 

曇っているので、かなり寒々しい風景に見えるが
実は気温はそれほど低くない。
いつもの年よりよほど暖かい。
 
 
 
 

園内の街灯もクリスマスの飾り。




 
 
園の池にはクレソンが密生。






旧家(って従姉の家だけど)と紅葉。






この南天の葉は「赤飯」に添えられる。




 

旧家に南天はよく似合う。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]