忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう、1ヶ月ほども前になるけれど

ひょんなことからチケットを入手し、久しぶりにコンサートを聴いた。


202a7401.jpg


指揮は大好きな尾高忠明さん。

彼は20代の頃に、NHKの「音楽の広場」という番組で頻繁に東フィルを
指揮していた。

若いけれど気負ったところも驕りもなく、自然体で、時折見せるハニカミが
とてもチャーミングで、好きな指揮者だった。

育ちの良さとはこういうことか、という上品な曲に仕上げる人だった。


今回、初めて尾高さんの指揮を生で聞いたが、彼が若い時から持っていた
上品さと自然体はそのままに、さらに円熟味を増していた。

彼の手にかかるとドボルザークですらも明るく楽しいものになる。
コンサートの最後の方では尾高さんの「指揮をして楽しいんだ~♪」という
気持ちがこちらにまで伝わってきて、クライマックスに向かうに連れて
私も自然と笑顔になって行くのがわかった。
こんな経験は初めて。なんと素敵な経験をしたのだろう。
今は尾高忠明を聞くべきだ!とこの時決心した。

堀米ゆず子さんのヴァイオリンは「グァルネリ
ストラディバリでないのは音を聴いた時にわかったが、悲しいかな
素人の私は、バイオリンの名器と言えばストラディバリしか知らず
グァルネリの何たるか、も知らなかった。 
ストラディバリが女性的に艶やかな音を出すとしたら、
グァルネリは男性的な力強い音。 堀米ゆず子さんには
グァルネリがとても合う。

堀米さんは世界的のあちこちのコンサートに忙しく出演して
こんなにも有名なのに、「サイトウキネン」のオーケストラに
出演する時だけは、一番後ろの方で遠慮がちに弾いているので
それを見るとちょっと笑える。



63c0f1d5.jpg

























踏まれたら怒るくせに。

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
あれは
◇nana-bataさん
ドレスコートというのです。昔流行ったものです。
椿 2008/11/17(Mon)22:32:35 編集
無題
オチ、サイコー!

この日の黒フリルコートは忘れることが出来ません。
nana-bata 2008/11/17(Mon)22:15:56 編集
無題
◇和紙@ハナウタ星人さん
コメントありがとうございます。このブログ初のコメントです(笑)
バイオリンはストラディバリとガダニーニしか知らなかった
のですが、私も勉強になりました。
バイオリニストの場合は有名な楽器を使用していると
必ずパンフレットに記載するようですね。
椿 2008/11/17(Mon)20:47:00 編集
グァルネリ
明るく清潔感のあるブログですねぇ!
写真もとってもきれいです^^
グアルネリ、私も全く知りませんでした。
勉強になりますた!
和紙@ハナウタ星人 2008/11/16(Sun)23:11:20 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2 
今日の恋人たちへ 最近気になる
忍者ブログ [PR]