忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日に引き続き、桜をごらんください。

2e6738c9.jpg

最近、改修されたという五重塔。





ec2951fa.jpg

夜は鹿(!)が出て来て花を食べるらしい。






ce9ec79a.jpg

ちょっと裏になると人も少なく、快適だ。
この日は暑くも寒くもなく、時折吹く風も穏やかで
いわゆる「絶好の花見日和」だった。





e592a82c.jpg

枝垂桜も一重から八重から、色も白に近いものや
濃いピンクのものまであるのには「へえ」と思ってしまった。
この山の桜はほとんどが枝垂桜だ。





fead2ef0.jpg

ここらへんで、ここが何処か解った方もいると思う。






05f5f84f.jpg

このアングルの桜が一番有名な、此処は





feb816b3.jpg

身延山。



もちろん私は「詣で」に行ったのではなく
桜を見に行ったのだ。
仏教徒がイタリアに行きバチカンを観光する
そんな感じだ。





PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇naan-bataさん
ああ、あれは山梨の神代桜でしたか・・・。
では、似たような身延山の桜をアップしますね。
樹齢400年なので、やっと咲いている、という
感も否めませんが。

椿 2010/04/09(Fri)11:03:47 編集
無題
わぉ♪
今朝の散歩中、淋しくなった桜を見ながら
椿さまが前に見せてくれた添え木がされた枝垂れ桜(どこのだろう。)を
思い出して「ああいうのまた見たいな~」と思ったのです!
また今年も立派な綺麗な枝垂れ桜を見られて嬉しい♪
nana-bata 2010/04/08(Thu)14:30:38 編集
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
画家のうっしーさんにそう言っていただくのは
とても嬉しいです。
靖国神社の桜はまだ見たことがありませんが
千鳥が淵と並ぶ桜の名所。壮観だったでしょうね。


◇mogさん
ホント、それをご利益というのなら
確かにありましたね、ご利益。
287段の石段をハアハア息を切らしながら
上った甲斐もあったというもの。
宗教が違うので、お賽銭もあげなかったんですよ。
ひどいですよね~(笑)




椿 2010/04/07(Wed)21:50:45 編集
桜詣で
仏教徒がバチカン観光....。
言い得て妙。
それでもお寺に詣でたら、それなりのご利益はあると思います...ほら、良い花見日和だったのでしょ♪
mog URL 2010/04/07(Wed)19:00:58 編集
うっとり
五重の塔にかかる桜なんてまさに絵になります。

全ての桜が見事でうっとりしました。

私は昨日、靖国神社でお花見してきました。最近にしては暖かく、桜も満開で絶好のお花見日和でした(o^o^o)
うっしー 2010/04/07(Wed)08:45:53 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272 
花やむかしの 霞の外に
忍者ブログ [PR]