×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山梨の従姉宅の初夏のご馳走。
お茶と一緒にまず柚子羊羹。
添えられた緑の葉が清々しい。
この家で作ったプリーツレタスがたっぷりのサラダ。
アボカド、パプリカ、トマト、スモークサーモン。
トマトを口に入れると、味が濃く美味しい。
何でも、相当に高いトマトらしい。
オリーブオイル、ワインビネガーで食べる。
従姉自慢の赤飯。
今回も良い出来。
南天は黄緑で初夏を語る。
蕗、しいたけ、高野豆腐の煮物。
細い蕗を上手に剥いたなあ、と感心。
ふっくらと煮上がった椎茸の味も素晴らしい。
荒野豆腐の木の芽はこの季節のもの。
私が作った煮豚。
いつも思うが盛り付けで印象がこれほど違うとは。
海老、レンコンの春巻。
これは私が巻いて揚げるのを手伝った。
肉が入っているのより、こっちの方が好き。
今回の一番はこれ。
焼き鳥丼、と言いながら焼き鳥は使っていない。
ササミの酒蒸しを裂いたものと
オーブントースターで焼いた椎茸を切り
軽くよそったご飯に乗せ、柚子をたっぷり加えた醤油をかける。
これが、めちゃくちゃ美味しくて
「これ、美味しいねえ。」と
夫と何度も確認しながら口に運ぶ。
このタレの割合を従姉に聞いて、絶対に作りたい。
海苔や青紫蘇を混ぜるなんて小細工は
しない方がいいのだろう。
柚子はとっくに終いだが
高知あたりから柚子酢を取り寄せてでも作りたい丼だ。
たっぷりの刺身も載った食卓。
サヤエンドウの茹でたのがまた甘い。
採りたての贅沢を味わう。
前日に苺農園から大量にもらってきたという苺の寒天。
従姉はこの寒天が得意で、毎回外れがない。
同じように作ったつもりでも私は上手にできない。
たらふくご馳走になり
地鶏の卵やワインビネガー、レタス、赤飯などをいただき
気持ちのよい夕方の空気の中を帰ってきた。
そして、次に狙っているのは桃の季節だ。
お茶と一緒にまず柚子羊羹。
添えられた緑の葉が清々しい。
この家で作ったプリーツレタスがたっぷりのサラダ。
アボカド、パプリカ、トマト、スモークサーモン。
トマトを口に入れると、味が濃く美味しい。
何でも、相当に高いトマトらしい。
オリーブオイル、ワインビネガーで食べる。
従姉自慢の赤飯。
今回も良い出来。
南天は黄緑で初夏を語る。
蕗、しいたけ、高野豆腐の煮物。
細い蕗を上手に剥いたなあ、と感心。
ふっくらと煮上がった椎茸の味も素晴らしい。
荒野豆腐の木の芽はこの季節のもの。
私が作った煮豚。
いつも思うが盛り付けで印象がこれほど違うとは。
海老、レンコンの春巻。
これは私が巻いて揚げるのを手伝った。
肉が入っているのより、こっちの方が好き。
今回の一番はこれ。
焼き鳥丼、と言いながら焼き鳥は使っていない。
ササミの酒蒸しを裂いたものと
オーブントースターで焼いた椎茸を切り
軽くよそったご飯に乗せ、柚子をたっぷり加えた醤油をかける。
これが、めちゃくちゃ美味しくて
「これ、美味しいねえ。」と
夫と何度も確認しながら口に運ぶ。
このタレの割合を従姉に聞いて、絶対に作りたい。
海苔や青紫蘇を混ぜるなんて小細工は
しない方がいいのだろう。
柚子はとっくに終いだが
高知あたりから柚子酢を取り寄せてでも作りたい丼だ。
たっぷりの刺身も載った食卓。
サヤエンドウの茹でたのがまた甘い。
採りたての贅沢を味わう。
前日に苺農園から大量にもらってきたという苺の寒天。
従姉はこの寒天が得意で、毎回外れがない。
同じように作ったつもりでも私は上手にできない。
たらふくご馳走になり
地鶏の卵やワインビネガー、レタス、赤飯などをいただき
気持ちのよい夕方の空気の中を帰ってきた。
そして、次に狙っているのは桃の季節だ。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索