×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に研究したわけではないけれど
中学校の家庭科でタマゴの茹で具合の
実験をした時のような感じだ。
今回は5種類の調味料の加減が違うレシピで焼いてみた。
レシピはネットで検索して、中でも見た目で美味しそうなものを
4種類選んだ。
① タマゴ 4個
はんぺん 半分(50gくらい)
砂糖 3T
みりん 1T
(文字の T は大さじ、小文字の t は小さじ)
作り方は全部同じ。
材料のすべてをなめらかになるまでフードプロセッサーで攪拌し
フライパンでホットケーキの要領で焼き、巻き簾で巻いて冷ます。
これが他の伊達巻と決定的に違うのは、はんぺんの量だ。
他がまるまる1枚使うところ、半分しか入れない。
「卵焼き」に一番近いものだ。
とは言え、出来上がりははんぺんの匂いもしっかりしている。
はんぺんの量が少ない分、膨らみ方も少ないような気がしたので
出来上がった卵焼きの両端を切り落として、それを芯にして
巻いてみた。
しかし、出来上がりが・・・イカの胴体にゲソを入れて丸のまま煮て
それを輪切りにしたような形に見える。
1度そう思うと、イカの煮物にしか見えない。
② タマゴ 4個
はんぺん 1枚(100g)
砂糖 3T
みりん 2T
酒 1T
しょうゆ 1t
塩 少々
考えられる調味料がすべて入っている、という感じ。
ふんわりと膨らんで、鬼スダレで巻いておいたので
形は一番きれいで伊達巻らしい。
焼き上がりは①よりふっくらして、コクもあるように思える。
(あんまりよく覚えていない)
③ タマゴ 4個
はんぺん 1枚(100g)
砂糖 2T
みりん 1T
ハチミツ 1T
しょうゆ 1/2t
これはハチミツが入っていて、伊達巻というよりもお菓子のようだ。
ハチミツのせいか、他の伊達巻とは全然違うもの、というのが
素人の私たちにもはっきりわかる。
これは巻き簾で巻いたあと、広告紙で包んでおいたので
周りがロールケーキのようだ。
ほのかにハチミツの香りもして、甘いもの好きには一番人気だった。
ただ、しょう油やハチミツが入ると焦げやすくなるので
焼く時に注意が必要だ。
とにかく、ひたすら材料をフードプロセッサーに入れ、攪拌し
フライパンに流し、焼く。
レンジには常にフライパンが2つ火の上に乗っている状態だ。
そのフライパンを横目で見ながら、出来上がったものを巻き
また材料を攪拌し・・・。
めちゃくちゃ忙しい、なんてもんじゃない。
その間、火の具合も見て・・・火を消したままだったものもあり(内緒)
4本目を攪拌するころから、タマゴとはんぺんの匂いに
ウッとなったりもしていた。
④ タマゴ 3個
はんぺん 1枚(100g)
砂糖 3T
酒 2T
しょうゆ 1t
この伊達巻はタマゴの数が他に比べて1個少ない。
みりんを入れずに酒が入っているせいか、さっぱりした風味。
酒飲みにはいいかもしれない。 しょう油が入っているので
あいかわらず焦げやすい。
そして、試食もここらへんになってくると、何がなんだか
わからなくなってくる。お腹もいっぱいになってくるし。
そして従姉から教えてもらったレシピの伊達巻
⑤ タマゴ 3個
はんぺん 1枚(100g)
だし汁 3T
砂糖 2.5T
みりん 0.5T
塩 少々
だし汁が入っているのはこの伊達巻だけ。たぶんそのせいで
ふっくらと焼き上がり、砂糖の量も他より少なく、しょう油ではなく
塩が入っているためか、他にくらべると焦げにくい。
みりんの量も他の半分以下なので、甘味は一番少ないが
大人向きの伊達巻だ。
きちんと巻けていないのは、冷ます時間が少なくて
形が落ち着く前に切ってしまったからだ。
1回に作る伊達巻はせいぜい2本くらいを、きちんと火加減を
見ながらじっくり焼くくらいがいいのだ、と思う。
いくらなんでも5本は作り過ぎだ。
でも、これで私の気持ちは収まった。
次に作る時は、その日の気分やお客さまの顔ぶれを見て
調味料を変えて作れば良い、と決めた。
昨日は1年分の伊達巻を食べた、という感じだ。
ほとんどの食べ物と同じように、伊達巻も
焼いた当日が一番美味しい。 お忘れなく。
自分の中できちんと整理ができてないので
研究発表としては、全然ダメだ。
ま、家庭科のレポートというワケでもないので、ご勘弁を。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
凝り性なんですよ。憑かれている間はそればっかり
作っています。このときは一度に試食しないと
違いがわからないと思ってので。
うっしーさんには従姉のレシピがいいと思います。
◇mogさん
4本目あたりからはヘロヘロでしたけどね(笑)
自分の気が済んだので、それで良しとしました。
この画像、確かに見ているだけでお腹いっぱいに
なりますよね。
◇マイクママさん
いいえ、私は怒っても天使のように優しい。
ただ、「怒り」が私の行動のエネルギーの源に
なっている、ということは認めます。
◇nana-bataさん
①はねえ、中身がボロボロ出てきて食べにくい。⑤はふっくらして甘さがたいそう控えめ、ですね。
今度はもっと火加減に注意して作るわ!
◇bellecoco6さん
私はかなりの凝り性なので、これくらい作らないと
気が済まないのです(笑)
従姉のレシピはダシ汁が入っているのでふっくら
仕上がります。
次回は私が考えたレシピで作ってみます。
と、こうして伊達巻作りはしばらく続くのです。
凝り性なんですよ。憑かれている間はそればっかり
作っています。このときは一度に試食しないと
違いがわからないと思ってので。
うっしーさんには従姉のレシピがいいと思います。
◇mogさん
4本目あたりからはヘロヘロでしたけどね(笑)
自分の気が済んだので、それで良しとしました。
この画像、確かに見ているだけでお腹いっぱいに
なりますよね。
◇マイクママさん
いいえ、私は怒っても天使のように優しい。
ただ、「怒り」が私の行動のエネルギーの源に
なっている、ということは認めます。
◇nana-bataさん
①はねえ、中身がボロボロ出てきて食べにくい。⑤はふっくらして甘さがたいそう控えめ、ですね。
今度はもっと火加減に注意して作るわ!
◇bellecoco6さん
私はかなりの凝り性なので、これくらい作らないと
気が済まないのです(笑)
従姉のレシピはダシ汁が入っているのでふっくら
仕上がります。
次回は私が考えたレシピで作ってみます。
と、こうして伊達巻作りはしばらく続くのです。
無題
このやる気が大切!試してみなければ確信しない、それで納得、あるいはもっと前に進んでみる・・。実験って面白い。でもこれだけ一度に作るとは…、恐れ入りました。従姉さんのには出しが、これが大切と見ますが。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索