忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


♪ 椅子に座って 爪を立て
         莢えんどうの筋をむく ♪

おなじみのチャイニーズ・スープの歌詞だ。
私は、豌豆が大好きなので、この歌も好きだ。

この歌を歌いながらだと、豌豆の筋を取るのも
それほど面倒な作業だとも思わない。

莢豌豆をどっさりともらったのだ。
だけど、チャイニーズスープを延々と10回くらい歌い
爪も緑色に染まった頃は、さすがにうんざりしてきた。

朝採りたての莢豌豆だから、一刻も早く茹でて、と思い
山のような莢豌豆は4回に分けてさっと茹で
小分けにして、ほとんどを冷凍した。

それにしても朝採りの野菜はあっという間に火が通る。



759f5a4d.jpg

あとは味噌汁の実、玉子とじ、鰹節をかけてお浸しに。
大量の莢豌豆は、しばらくウチの食卓を彩ってくれるだろう。



豆といえば、私はみつ豆と言う言葉が大好きだ。
蜜豆と書いてもいい。
もちろん食べるのも好きなのだが、この言葉は
初夏から夏にかけての、ひんやりとした甘味に
ぴったりの言葉の響きだと思う。


3ed2f5ef.jpg

こんなにお洒落に、あれこれたくさん盛り付けなくても
素朴に寒天と赤豌豆、餡、黒蜜、それで充分だ。
器もガラスでなくて、和食器が合う。


さて、莢豌豆の筋をむいている間
猫もテーブルの上に乗ってきて
ふんふんと莢豌豆の匂いを嗅ぎ、茎をくわえて
鼻に三角形のシワを寄せながら齧っていたが
大根の葉っぱと違い、これはお気に召さなかったようだ。


db4445c3.jpg


だけど、莢豌豆の入ったチャイニーズ・スープなんて
実際のところ、あるのだろうか?
そもそも中国に莢豌豆なんてないんじゃないだろうか?
 

♪ あなたのためにChinese soup 
       今夜のスープはChinese soup  ♪



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
このサヤエンドウは朝撮りのものがそのまま夕方に
届いたもので新鮮そのものでした。
色もきれいですよね。
ユメはエンドウも食べるのか、と私もそのまま見て
いましたが、ぺっと吐き出しておしまいでした。


◇マイクママさん
あ、中国にサヤエンドウはあるのですね。
失礼しました。
このサヤエンドウは大きく、豆が丸々しているのもあり
見ただけで嬉しくなるようなものでした。
豆はビタミンCってこと?


椿 2010/05/26(Wed)09:52:36 編集
無題
北京のさやえんどうはでかく、しかし大味でなく、
季節にはレストランで「本日の青菜炒め」のラインナップに、必ず加わっています。
すばらしく美味しいだよ。
残念ながら日本のスーパーで売られているのはおりこうでおとなしくて高過ぎます。
したがって今日もうらやましい(しくしく)。
豆は内側からの紫外線対策にもなるのよね~~
マイクママ 2010/05/24(Mon)22:07:09 編集
グリーンとしわ
なんて鮮やかなグリーンのさやえんどう!
そして、夢ちゃんのしわを寄せた顔を想像して、ぷぷってしちゃいました!
夢ちゃん、お茶目(^_-)
うっしー 2010/05/24(Mon)08:41:36 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

305  304  303  302  301  299  298  297  296  295  294 
こっそりと 衣更え
忍者ブログ [PR]