忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回の記事で、車で上った光城山。

たまたまめぐり合った昨年の写真は
山の麓の際から撮ったもので
それなりの迫力はあったのだが電線が写っていた。

今年は電線が写らない場所を探して
山から少し離れてみた。

場所を変えて何枚か撮ったものを
ご覧下さい。


e80ada2f.jpg

田んぼのあぜ道の芝桜が少ししか写ってないのが残念だが
椿父に言わせると
「なに、這いつくばって撮ればいいのさ」
そ、それは・・・自分だってしないくせに、娘にはさせる気か?




53a2c084.jpg

ガソリンスタンドなどが写りこんでいるが
田んぼに張った水と菜の花がきれいだったのでシャッターを押した。




d3c72133.jpg

松川と河畔にある「やはらかに青める」柳。
やっぱり電線が写ってないのはいいなあ。




7167b90f.jpg

このあたりに住居を構えている人は幸せだ。
毎年、この風景を見られる、ということだもの。




18b3f902.jpg

見るたびに思うのは 「桜が山をずんずんと上っていくようだ」 

ナオミさん曰く「神様が天に昇る道のようだ」(昨年のコメントより)
いわゆるレッドカーペット、のような、だそうだ。

それにしても上手いことを言う、と感心した。

レッドカーペットならぬ、このピンクカーペットを昇っていくのは
「春の神様」に違いない。




PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
今年の春の神様は気まぐれでしたね。
来年は太陽のような気持ちを持ってほしいものです。


◇nana-bataさん
覚えてる?! あと上手いと思ったのは
「静電気放出中」とか「ほうれん草のお浸しには
カツオ節を」とか。
ニンゲン、努力しなくても手に入れられるものには
傲慢ですからね。こんなに綺麗な景色なのにね。


◇ナオミさん
いえ、ホントに上手いたとえでしたよ。
1年前のコメントをnana-bataさんが覚えているくらい。
黄色というのは華やかで明るくて、春らしい色ですね。
見ているだけで元気になる花だと思います。

で、這いつくばる、なんて出来るわけないじゃないねえ。
せっかくのお洋服が泥だらけになっちゃうわ~。

椿 2010/05/14(Fri)19:44:08 編集
無題
あら(^-^;
なんか恥ずかしい・・・

椿さんが、這いつくばって撮る姿なんて、想像できませんわ。
菜の花の黄色い帯が、なんか元気をくれるようです。
ナオミ 2010/05/13(Thu)17:11:37 編集
無題
そのコメント覚えてる!
ナオミさんってたとえがお上手ですよね。

で、意外に近くに住む人は、
ここまで感動して見ないものかも・・・鴨。
nana-bata 2010/05/13(Thu)12:28:59 編集
春の神様
春の神様ですか!
素敵(≧▼≦)

今年は春の神様、ちょっと意地悪Ψ(`∀´#)だったような気がします。

来年はしないので下さいm(__)m
うっしー 2010/05/13(Thu)09:23:09 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289 
花盛り 遠き山見ゆ
忍者ブログ [PR]