×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事で、車で上った光城山。
たまたまめぐり合った昨年の写真は
山の麓の際から撮ったもので
それなりの迫力はあったのだが電線が写っていた。
今年は電線が写らない場所を探して
山から少し離れてみた。
場所を変えて何枚か撮ったものを
ご覧下さい。
田んぼのあぜ道の芝桜が少ししか写ってないのが残念だが
椿父に言わせると
「なに、這いつくばって撮ればいいのさ」
そ、それは・・・自分だってしないくせに、娘にはさせる気か?
ガソリンスタンドなどが写りこんでいるが
田んぼに張った水と菜の花がきれいだったのでシャッターを押した。
松川と河畔にある「やはらかに青める」柳。
やっぱり電線が写ってないのはいいなあ。
このあたりに住居を構えている人は幸せだ。
毎年、この風景を見られる、ということだもの。
見るたびに思うのは 「桜が山をずんずんと上っていくようだ」
ナオミさん曰く「神様が天に昇る道のようだ」(昨年のコメントより)
いわゆるレッドカーペット、のような、だそうだ。
それにしても上手いことを言う、と感心した。
レッドカーペットならぬ、このピンクカーペットを昇っていくのは
「春の神様」に違いない。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
今年の春の神様は気まぐれでしたね。
来年は太陽のような気持ちを持ってほしいものです。
◇nana-bataさん
覚えてる?! あと上手いと思ったのは
「静電気放出中」とか「ほうれん草のお浸しには
カツオ節を」とか。
ニンゲン、努力しなくても手に入れられるものには
傲慢ですからね。こんなに綺麗な景色なのにね。
◇ナオミさん
いえ、ホントに上手いたとえでしたよ。
1年前のコメントをnana-bataさんが覚えているくらい。
黄色というのは華やかで明るくて、春らしい色ですね。
見ているだけで元気になる花だと思います。
で、這いつくばる、なんて出来るわけないじゃないねえ。
せっかくのお洋服が泥だらけになっちゃうわ~。
今年の春の神様は気まぐれでしたね。
来年は太陽のような気持ちを持ってほしいものです。
◇nana-bataさん
覚えてる?! あと上手いと思ったのは
「静電気放出中」とか「ほうれん草のお浸しには
カツオ節を」とか。
ニンゲン、努力しなくても手に入れられるものには
傲慢ですからね。こんなに綺麗な景色なのにね。
◇ナオミさん
いえ、ホントに上手いたとえでしたよ。
1年前のコメントをnana-bataさんが覚えているくらい。
黄色というのは華やかで明るくて、春らしい色ですね。
見ているだけで元気になる花だと思います。
で、這いつくばる、なんて出来るわけないじゃないねえ。
せっかくのお洋服が泥だらけになっちゃうわ~。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索