忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


週に1度のお決まりのようになってしまったが
K.C. 新作。


Joy of Winter

7869fe69.jpeg

ミルキーのような美味しそうな白いチェコビーズと
アラバスターピンク、クリスタルのビーズが
雪と氷のイメージ。
さらにピンクとブラックダイヤでうきうきした気分に・・・
これはちょっとこじつけっぽい。



436fadac.jpeg

花見団子のようなイメージでもあるのだが
これは一目見た先輩から即座にプロポーズされた。
なんとも幸せなネックレスだ。

大人が好きな可愛さ、なのだ。
私も大好きな色あい。



For the Girls

91e2de82.jpeg

今から20年以上前に ”For the Boys" という
ベッド・ミドラー主演の映画があった。
好きな映画だったが、知っている人はほとんどいないと思う。

これは少女たちのために。
と言って、実は自分用なのだ。



221de472.jpeg

本家のデザインに似たものがあるので
あまり自慢できないのだが
大粒のオーロラ加工をしたクリスタル、を多く配することで
あわあわとした夢見る感じを出したつもり。



A-ko-ga-re

515c9b05.jpeg

♪ ゆうぐれ、の、ま、ちかど~ 
あ、これは Ma-chi-bu-se か。

先輩の命名による。
ピンクは女の子の永遠の憧れの色だから、という。



5a13f5a7.jpeg

ピーチ色のパールの大小に
シュガーパール、オーロラ加工のクリスタルに
オーロラ加工のサーモンピンクのチェコビーズ。

この配色はビーズの種類を変えても
華やかになる。



Miracleaise

e566d82c.jpeg

Witchery と同じようなビーズを使っているが
ビーズの並びを変えたのと、微妙に色が違うのが
ずいぶんと違った印象になる。
先輩オーダーなので、敬意を表して
手持ちの淡水パールも使い切ってしまう。




b0b7300a.jpeg

この2本のネックレスを納品した日、
先輩は早速、時間代わりで2本を着用し
自分の席では手鏡をみてうっとり
意味もなく化粧室に行っては
大きな鏡に自分を映してうっとり、と
朝から夕方まで終始ご満悦だった。

それを見た私がさらに満足したことは言うまでもない。



PR

K.C. 新作。

Hokule'a

d98eafc6.jpeg

ホクはハワイ語で星、レアは喜び。
「喜びの星」という意味だが
古代ポリネシアの木造カヌーのレプリカの名前でもある。
このカヌーは古代と同じ航海術で(今でも)海を渡る。
その航海には「ホクレア」が目印になる。
アルクトゥルスというのがホクレアの正式な星の名前だ。




7fbbdceb.jpeg

これにばブルー系として初めてガラスビーズを使った。
ブルー系は得意だが、これはその中でも気に入っているものだ。
こじつけて言うと、ラスタークリスタルが星を表す。




Canaan (Promised Land)

de2ea046.jpeg

カナンは旧約聖書で神がイスラエルの民に約束した地
「乳と蜜の流れる場所」のことだ。
豊穣の大地にはオリーブがわんさかと生い茂っていたことだろう。





ed853a38.jpeg

最初はこの中にクリスタルセルシアンという
薄い茶色を入れてみた。
不思議なことに、その色が入るとオリーブ系、という印象はなくなり
茶系、という印象が強くなった。パターンの中に1個だけなのに。
そのビーズをやめて、ジョンキルオパールという黄色のオパールビーズを
入れたら、若々しくなった。
初めての組み合わせの色だったが、弟子にもこれは好評だった。

以上2本はお友達のKさんからのオーダーだ。
ブルー系とオリーブ系。 あとはお任せ。
うーん、こういうオーダーが一番好き。
両方とも、凛々しく聡明なKさんに似合うだろう。




Witchery (アレンジ)

cdcff431.jpeg

新作ではないけれど、週末に作ったので
載せておく。




8532feda.jpeg

やっぱり、いつ作ってみても
この配色は万能だなあ、と思う。
1本だけ持つとしたら、これだろう。




Soudade (Sweet)

6a1c9f04.jpeg

これは自分用に作った。
Soudade にほんのり優しい感じを入れてみた。




bb6b5217.jpeg


Soudade にはオリーブグリーンとピーチピンクを使ったところを
ローズバレンチニット、ガラスビースのピンクを使ってみた。

ここに到達するのにかなりの時間がかかったが
とりあえず、これで納得しておこう。

(そうじゃないとビーズ沼にハマっちゃうからね)

すっかり手仕事ブログになった感があるが
しばらくの間は新作の発表が続く。


Moonlight Forest

b8cc2508.jpeg


知る人ぞ知る、という深い意味のあるタイトル。
命名は、このネックレスの嫁入り先であるMさん。
びっくりするほどぴったりの名前だ。



14e114f1.jpeg


ハーフブロンズ加工をしたオリーブグリーン、
ほのかに煙のようなブラウンの色のクリスタルセルシアン
オパール加工のジョンキル、ラスターホワイトを使用
これらのビーズたちは浅草橋まで足を延ばさないと買えない。



月耀

37ac5789.jpeg

菅原道真の処女作である漢詩

月の耀くは晴れたる雪の如し
梅花は照れる星に似たり

から採った。

白く冷たくキラキラ耀くのが好みで
作った本人が着用しようと思ったが
あっと言う間に嫁ぎ先が決まった。




ac15b53c.jpeg

わからないくらいのライトピンクのパール大小
アラバスターホワイト・ゴールドシャインのガラスビーズ
ラスター加工のクリスタルチェコを使用。



Cotton Candy

8f40258f.jpeg

この甘い色合いの美味しそうなネックレスは
それこそ自分用に、大粒やらピンクマーブルやら
浅草橋中を歩き回って探し出したビーズを使った。

ところが、一目で気に入ったらしい弟子①に
「なにとぞ!なんとか!ぜひとも!」と懇願され
まあ、これは2本分の材料があるかまた作ればいい、と
弟子①に嫁いだ。




c8c9904d.jpeg

これはミリーさんにも似たような色あいのがあるが
たぶん、私のほうが素敵に違いない。




Snazz  Celebrirty

f827398c.jpeg

弟子②命名。

彼女が言うには
「Snazz は外観・容姿などの粋、おしゃれ、優雅、格好良さという意味。) 
ファッショナブルで洗練された現代的な印象と配色は
まさにSnazzな今を生きるセレブが放つオーラと等しい気がするのです。」

これは配色を考えた段階から
「ああ、弟子②が好きそうだ」と思ったが
出来上がったら確信になった。

これも一目で魅了された気配の弟子②に嫁いだ。



a534c262.jpeg

画像ではちょっと解り難いが
アメジスト、オーロラ加工のライトアメジスト
クリスタルのオーロラ加工
そして、このネックレスのポイントは
チェコのブラックダイヤと
アラバスターピンク・ゴールドシャインのガラスビーズだ。


オーダーもいくつか入っているので
それはまた週末のお楽しみだ。


 


K.C 新作発表。

Perfun de Mer

7a7a511e.jpeg

弟子①のオートクチュール。
11月の結婚式のお呼ばれに着るというドレスの色に合わせて作った。





b982c217.jpeg

いや、これはホントに考えた。
アラバスターブルーのボタンカットビーズと
ブルーグリーンのブロンズ加工をしたビーズがポイントだ。
ドレスに映えるようにパールは不可欠。

(カリブ)海の(バカンスの)香り と言う意味だそうだ。
K.C の「クルーズライン」になる。

これは色の白い弟子①にとても良く似合った。




La Vie en Rose

0f990e0a.jpeg

お友達のSさんからは、まず、この素敵なタイトル。
そして、イメージは紫のバラ という注文。





dc9fa5d6.jpeg

もう、思う存分紫のビーズを使った。
普通よりも1まわり大きい粒のもの、オーロラ加工
ブロンズ加工、ボタンカット。
そして、本人の選択によりクールさを出すために
アレキサンドライトとクリスタルのビーズ。
室内ではブルーにしか見えないが
太陽の光で薄い紫色になる。

私の中ではエディット・ピアフのイメージだ。




Soudade

d8c6c367.jpeg

日本語で一番近い意味が「郷愁」という ポルトガル語だ。
言葉の響きも好きだし、ポルトガルも好きだ。





944dd6e7.jpeg

私たち日本人の感覚にとても良く似ている地の果ての国。
ビーズの半分だけ、それぞれゴールド、シルバー、カッパー色に
加工してあるものに、クリスタル、オリーブのブロンズ加工
ピーチピンクのオーロラ加工したものを使った。

もう少し甘い感じになるはずだったのだが
郷愁を誘うような色あいになってしまいましたとさ。




Supreme Silk

ce0d1c6f.jpeg

これは、注文主が
「今着けているピアスに合うもの」という
ひっじょーに解りやすいというか、イメージしやすいオーダーで
迷わず、そして上品、かつ大人可愛さのあるものになった。





aa78d5d2.jpeg

色がわからないくらいのライトピンクの大小に
アラバスターホワイトとオパールのガラスカットビーズ
クリスタルにオーロラ加工をしたビーズを使用。

自分で作っておいて言うのも何だが
ホワイト系の傑作ではないかしら。
ミリーさんのより素敵だわ(自画自賛)



Ladies Mantle

8ea91a9f.jpeg

これは義妹のK子ちゃん、カオルのお母さんへのプレゼント。

できあがりの色のイメージからこの名前にした。





4e9cb3ab.jpeg

サファイア系ではなく、私の好きな一捻りした、というブルーを使用。
間違いなく似合うと思う。

あ、これ、早く送らないと・・・。




週末はまたお楽しみが待っている。
ビーズの神様は、どうやらもう少し留まって下さるらしい。





K.C の新作


Autumn Tea Party

a58da7f0.jpeg

Mさんの依頼。
お義母さんへのプレゼント。

得意な紫系で、明るさと大人可愛らしさを出すために
濃いピンクのビーズを組み合わせた。




57956e96.jpeg

アメジスト、ライトアメジストのオーロラ、濃いピンク
そして良く見ないとわからないのだが
白っぽいピンクの筋を表面に加工してあるビーズ。




Evening  Cocktails

ebf37d4e.jpeg

艶っぽくもきりっとしたこのネックレスは
こちらはMさんが自分のお母さんへのプレゼント。

ガーネット、血赤のガラスビーズ、赤のブロンズ加工をしたビーズ
透明感と抜け感を出すために、クリスタル。





b078498a.jpeg

ガーネットは室内では黒っぽいが
陽の光の下で深い赤に輝く。
さらにクリスタルを入れたことですっきりとした。




Valiant woman

6cf0611e.jpeg

仲良しの女医さんからの依頼。

すべておまかせ、というので戸惑ったが
とにかくブルーが好き、グリーンも好き。ということで
男前な色のビーズを使った。
半分だけシルバー加工をしたクリスタルのビーズがポイント。
なかなか知的な雰囲気になった。





c887f35f.jpeg

いや、自分で言うのも何だが
これも私の好きな色ばかりだ。
先生が気に入ってくれますように。



Shyan

c861a384.jpeg

きりきりしゃん、の「しゃん」
某お茶舗の煎茶の名前だが、これも女医さんにはぴったり。
大粒のパールにネイヴィ・ブルーなどのブルー系を
組み合わせた。 
パールも、今まで使ったいたようなピーチピンクではなく
ブルーのビーズに馴染みの良いナチュラルを使用。





b8d4c9a9.jpeg

男前な性格の女医さんなので
パキッとした濃いブルーを使ったが
もう少し色の薄いブルーを使ってみたら
誰からも好かれるネックレスになるだろう。



Toki (Nipponia nippon)

29001987.jpeg


mi-hoちゃんのPink Frangipaniに似ているが
パール以外のビーズの大きさと色が違う。

これは、実は全部ストックしていたビーズを使ったもの。
作るために新しく買ったものはなく
思いつきで作った。

色が朱鷺に似ていたのでこの名前をつけた。
まあ、あの鳥の顔には眼を瞑るとして
ニッポニア・ニッポンという響きも昔から好きだ。





9cc5bf1e.jpeg

寄せ集めにしては上出来だ。

制約が多いほど本領を発揮できる性質なのかもしれない。


ところで、このToki は私が一度も着けていないのに
ふと見たら、弟子①がちゃっかりと着けて仕事をしていた。

私の弟子たちの辞書には、
師匠を敬うとか、礼を尽くす、とか
奥ゆかしい言葉が載ってないに違いないわ。




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1  2  3  4  5  6  7  8  9 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]