忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行記の目玉。
このために旅行記を書くと言っても
大げさではない南の島の猫の消息。

今年も見知った顔に逢えたことを喜ぶ。




美しい青年猫





自分から寄ってくる人懐こい黒白。



 

いっとうお気に入りの女子。
夢猫の魂が入っている気がしてならない。





夕飯のあとの寛ぎ。





中心にいるのは堂々としたボス。
ハワイのユメだ。



 

特徴のある顔の黒ネコにも見覚えがある。





これは・・・さっきの白黒?
♀らしい優しい顔と体つき。





この画像ではよくわからないが
目を閉じてゆったりとしているユメ。





触ったことはないが、私はこの猫の毛の質感、長さ
抱き上げた時の感覚が解る気がする。

健康で長く生きていってほしい。

サルトル先生もお元気だった。
(7月15日の記事参照)






またね、と言ってしまったから
約束は守らなくてはいけない。


PR
北海岸のガーリック・シュリンプを食べに行く。


 

途中下車したビーチ。


 

毎年値上がりしているような気がするが
これでもか、と使ってあるガーリックは
正直、ウマイ。

胸焼け必至なのは容易に予想できる。


名物、ガーリック・シュリンプのワゴン車の回りには
いつ頃からか、土産物屋のテントが多数立つようになった。





この猫には見覚えがある。
昨年はほんの子猫だったが、立派な青年に成長した。





またこれが賢い猫で、飼い主の言うことを
きちんと聴くのだ。
椅子の上に跳び乗れ、と言われたら、すっと跳んでくる。


猫の写真を撮るのに協力してもらったり
撫でさせてもらったりしたので
なりゆき上、ここで売っている絵本を
買わなくては!という気持ちになってしまう。





まあ、カオルにちょうどいいや、
言葉がわからなくても絵を見れば解るだろう。






売っていたのは、この絵本の原作者。
(そこらへんのオジサンだと思った)
他にも何冊か出版しているようだが
エビ目当てに来た観光客が結構買っていくようだ。

サインをしてくれる、というので
カオルの名前を書いてもらう。

しかし、こんな絵本を貰った方も困ると思うが
まあ、絵が可愛い、と思って、ね。



 

もちろん、シェイブ・アイスにも並ぶ。





フレーバーはレインボウ!


北海岸の夕暮れはクセになる。



そこらへんのビーチにゴザを敷いて
夕陽を見ながら恋バナをするロコガールたち。

岩かと思ったら海亀が寝ていたりする。

どんなにやんちゃ坊主でも絶対に近づかない。
海亀を守る、という教育が徹底されているようだ。

ワイキキでは絶対に味わえない地方感。
北海岸は何度でも訪れたい場所だ。



ワイキキで海に虹が出るのは朝だ。



すこし早起きをして身支度を整えホテルを出る。





マラサダを大事に抱えて戻ってくると
駐車場係の兄さんたちに
「出るのが早い、と思ったら朝メシを買ってきたのかぁ!」と
声をかけられる。
気の利いた答えをしたいところだが
そんなことをしていたら肝心のマラサダが冷めてしまう。

部屋のコーヒーメーカーでコーヒーを作り、朝食だ。






今日も快晴。

せっかくの天気だが、今日はずっと気になっていたカイルアのビーチで
泳ぐことにする。



 

海に入ると温泉にはいっているように温かく
水から出たくなくなってしまう。

タオルを借りてくるのを忘れたが
水のシャワーをいい加減に浴びて、そこらへんを歩き回り
体と水着を乾かす。


ランチにはカイルアのダイナーでパンケーキでも、と思ったが
朝がマラサダだったので、昼もまた甘いものは、と真剣に悩む。

パンケーキの店の裏に7イレブンを見つけた途端
パンケーキ案は却下。
いかにもローカルな食べ物、スパムむすびに予定変更。
7イレブンのスパムむすびはハワイ一美味しい(らしい)
それから、ラージサイズのコーラ。





ビーチパークにあるベンチに座って
 海に通り抜ける風の中でのランチ。



のんびりとワイキキに戻って来ても
日はまだまだ高い。




「じゃ、もうひと泳ぎ行きますか!」
と、私たち(だけ)が「プール」と言っている防波堤に囲まれた場所に行く。

午前と午後、2箇所ものビーチで泳ぐと、さすがにフラフラだ。



髪を洗ってひと休み。

夕飯の方針が決まらないまま街に出る。
迷った挙句、一つしか持参しなかった胃袋もお疲れ気味だし
評判の店のものは、どうしても食べたいし、と


 

I店のアサイー・ボウルをto goして夕飯にする。

高いが量も多く、3種類の果物、ハチミツがトッピング。
こんなのでお腹がいっぱいになるのか?と疑問だったが
充分な量があり、満腹だ。





アサイー・ボウルの他に
気に入っている「トロピカル・センセーション」も。

紅茶にグァバ・ジュース、いちご、ブルーベリー。
仕上げにミントを飾ったもの。
すっきりした味が癖になり、ついつい注文してしまう。
なんと言っても色がキレイだし、ネーミングがいい。



ラナイでのディナーが終了したら
もう一度街に出る。



旅行も半分を過ぎると
残りはあっと言う間に過ぎる。

残り少なくなった滞在時間の間
この空気を目いっぱい吸っておかないと、という
焦りにも似た気持ちで街を歩きまわる。


ワイキキ周辺と違い、地方の街は店じまいが早い。




出発が遅かったのでハレイワに着いた時には
既にサーフ・ショップもシェイブ・アイスの店も
営業は終了していた。


でも、おなじみさんたちの元気な様が解ったので大満足。



今年は彼らのため(?)にパラソルも設置。



 

すっかり青年らしくなった猫。



 

大真面目な顔をしている割にはゴミなんか付けているが
この猫は♀で人懐こい。 美猫ですな。




 

連れて帰りたいほど好きな猫。




 

ハワイのユメ、と言ってもこちらは♂だが
は、元気だった。
昨年よりも顔が穏やかで毛並みもキレイだったのは
何よりも嬉しかった。



猫を見て満足、安心したら急いでワイキキに戻る。
戻りながらの相談は 今夜何食べる?

泳いだ体に小さいケーキとスコーンだけでは
ちょっと物足りない。
今夜は(も)がっつり肉だ!

カラカウア通りから1本向こうのホテルにある
プライム・リブが評判の店に行くことに決定。





何は無くてもプランテーション・アイス・ティ。
味は他の店に比べるといまいち。



 

サラダバーからチャウダーとコールスロー
グリーン・リーフにポテトサラダを取ってくる。
珍しいブルーチーズのドレッシングを添えて。






ホースラディッシュには醤油を足して、切った肉に付けて食べる。
ナイフがすっと入るほど柔らかく、美味しい。

2人でシェアしたが、ひとりでもイケそうだ。



また来ようね、と言いながら店を出たら
再び大通りに戻り、遅くなればなるほど人が増える通りを
これと言った目的もなく歩き回る。

こうして、ワイキキの夜はにぎやかに更けていくのだ。


窓を閉めても聞こえる波の音
カーテンを閉めずに寝た窓からの陽光で目が覚める。




朝から素晴らしい天気。





ラナイでコーヒーとパイナップル、ヨーグルトの朝食をとる。

眩しい。
今日も暑くなりそうだ。





こんな天気だもの、泳がなくてはもったいない、と
ホテルの前、ハレクラニの前、ヒルトンの前と
場所を(歩いて)移動しながら、穏やかな波を探す。
結果、ヒルトンの前に落ち着き、昼まで泳ぐ。



部屋に戻って髪を洗い
ほんのちょっと気の利いた服に着替える。
午後からはカハラでアフタヌーン・ティだ。





食器が昨年から一新。
ウェッジウッドだわ。

以前の涼しげで硬質な食器が好きだったので
少し残念な気もする。





ティ・ポットは大ぶりに。
これはとてもよい選択だと思う。

お茶はハニー&サンズの「カリブ」という
南国の果物が入ったものに決める。
カハラの空気の中で飲むのに相応しいお茶だ。






クリーマーとクローテッド・クリーム。
マンゴー&リリコイのジャム。






アウトサイドのテーブルから見える静かに明るい景色。






これこれ。
3段のティ・スタンドがなくては。





クランベリー入りのスコーン。






チョイスはできないが、ハワイらしい色のマカロン
ココナッツケーキ、タルト。





途中から、こんな客もテーブルに訪れたが
お菓子を狙っていることがバレバレだったので
シッ、シッ とお引取り願う。


アフタヌーン・ティを楽しんだカハラマダムは
ホテルのビーチやイルカ、化粧室を見学し
ワイキキのホテルに戻る。

そして夕方、何を思ったか
再びハレイワに向かったのだ。

いやね、猫を見るため
そして、ノース・ショアの例の店で
ラッシュガードも欲しかったものだから。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]