×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雪の降ったあくる日の寒さは格別だ。
東京ではこんな寒さは滅多にお目にかかれない。
半分雪国のふぐすまとほとんど変わらない寒さだ。
さて、学習 ← この言葉の意味が理解できない猫だが
「あーあ」 としか飼い主としては言いようがない。
目の上にまた傷を作った。
摩耶猫にちょっかいを出して、反撃に遭ったのだろう。
ここ、2,3日は寒いので大人しく寝ていることが多い。
寝ていながらも、なにかの拍子にぱっと目を開けることがある。
何の匂いがするのだろう、と私も一緒になってフンフンしてみるが
食べ物の匂いも何も、私にはしない。
今日、帰りに会社の外に出たら
こんなに寒いのに何故か春の匂いがした。
まだまだ春は遠いというのに。
-天気予報では今年は3月まで寒いらしい-
PR
このブログは猫ブログではないのだが
厳寒の今は出歩くこともままならず
家の中に籠もりっきりになる。
自ずと猫をからかうぐらいのネタしかない。
新年会に残念ながら欠席した方が
会にあわせて送ってくださったお菓子が
あまりにも可愛いかったので、ここで紹介したい。
桂新堂の海老せんべい
「こたつ猫」というタイトルの海老せんべいなのだが
包み紙にコタツの絵が描いてあり
布団をめくったような透かしになっている。
そこから猫(の海老せんべい)が見えるようになっている。
猫は2匹。
他には1センチ角くらいの吹き寄せが数個。
食べるのが申し訳ないほど可愛い。
食べたけど。
この海老せんべいの送り主は
猫関連のお菓子を見つけるのが天才的に上手い。
ドーナツやらせんべいやら、感心してしまう。
次の新年会ははぜひ、お菓子だけでなく本人が出席して欲しい。
どうやってこの愛らしいせんべいを見つけたのか聞いてみたいし。
そうそう、2匹の猫は三毛なのだが
柄も、丸くなっている向きも違う。
並べると左右対称になる。
芸が細かい。
他には、雪だるまが描いてあるもの
焼き芋の味がするもの
福寿草が描いてあるものが入っていた。
冬づくしだ。
さて、ここ2、3日のえらい寒さで
猫も、思うようには動けない。
猫の寄り添って寝ているのは羨ましい。
アンカが2つくっついているようなものだもの。
この上に小さい毛布をかけてやれば
こたつに入らなくても、充分温かいはずだ。
飼い主はホットカーペットにひざ掛けで
この寒さに耐えるしかない。
(いや、もちろんエアコン、加湿器、アロマランプはありますよ)
毎日曜日の「鉄腕ダッシュ」は好きな番組だが
特にダッシュ村コーナーが好きだ。
村の柴犬を目にする機会もめっきり減ってしまったが
先日の特番で、久しぶりに村の犬が登場するというので
チャンネルをその特番に合わせた。
そうしたら、飼い主の私よりも前に陣取って
テレビを熱心に観ている猫がいる。
そうそう、都内で可愛がられているみたい。
良かったねー。 ふくふくだよ。
うんうん、ふぐすまで明雄さんに逢ったんだよ。
こっちまで嬉しくなっちゃうよね。
番組は別のコーナーに移ったが、猫はまだ居座っている。
そんな・・・言い難いことをはっきり言うもんじゃありません!
(自分にも言い聞かせている)
ここまでじゃないけど、あんまり威張って言えないと思う。
夏毛になったら、少しはすらっと見えるのだろうか。
こう書いて、今ちょっと空しくなった。
番組が終わった後も、しばらく首都圏の店チェックに
余念のない猫だった。
夢中でパソコンを触っていて
ふと、振り向いてびっくりした。
初めて目撃した、3匹の猫だんご。
正確には団子状態ではないのだが
3匹がぴったりくっついているので
この際、だんごと言い切ってしまおう。
♀猫の間にサンドイッチのハムのように
♂猫が挟まっているのが、この団子のポイントだ。
♂猫がいなかったら、絶対にこの状態はありえない。
これは私が目にする最初で最後の3匹の猫団子かもしれないので
無闇矢鱈にシャッターを♂、じゃなかった、押す。
やっぱり猫だんご、というにはちょっと違うな。
3匹はそれぞれに、何かを考えている。
あー、これは熟睡状態で何も考えてないわ。
見えてないけど、左目の上に傷があるのはどうした?!
寝たふりしてごまかしても、ちゃーんとお見通しだからね。
この猫(だけ)は絶対に何か企んでいそうな顔だ。
それにしても、一番右の何かのサナギみたいなものは
一体、何だろう?
これ、猫じゃないよ、ね。
サナギは明日からしばらくダイエットですな。
久しぶりにこの猫が登場。
ま、こういう殊勝な感じの顔をしていると普通の猫に見えるが
この写真のほうが彼女らしく
さらに
いったいどうやって上ったんだか
梯子に上ったはいいが、下りられなくて思案中、という
この写真こそ、この猫にふさわしい。
利口さとちゃっかり度に年々磨きがかかる。
ホントに猫なのか?
そして、今年もこの猫の保護主の方からお菓子が届いた。
あけぼの の結構なお煎餅。
「別にそんなことしなくたって可愛がるのに。」と毎年思うが
今年もありがたく頂戴することにした。
そして私も例年通りのお返しをする。
最近の「誰が見ても可愛いと思える写真」を選んでプリントし、送る。
お返しはしないで、という手紙が入っていたが
これはお返し、というよりは飼い主の義務だ。
この1年間も病気ひとつせず、手もかからず
飼い主にとってはありがたい猫です、と添えた。
いたずらもたくさんしてくれますけどね
というフレーズは心の中だけで思って
書くのはやめておいた。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索