忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月18日の窓を開ける。

K12-18-1.jpg

Herod inquired of them where the Crist was to be born.   Matthew 2:3-8

ヘロデ王は(司祭長たちと民間の律法学士たちをみな呼んで)
キリストはどこに生まれるはずなのかとたずねた。  マテオ 2:3



東方の三博士がヘロデ王のもとに
救い主の生まれた場所を尋ねてきた。

「お生まれになったユダヤの王様はどこにおいでになるのか。
 われわれは、その星がのぼるのを見たので、おがみに来た。」

これを知って、ヘロデ王はひどくうろたえた。
イエルザレムの人々とても同じだった。
そこでヘロデ王は有識者を呼び集めその場所を占わせた。


ヘロデ王は残忍な王だが、重要な登場人物の一人になる。
聖家族は無事にエジプトに脱出し、難を逃れた。

詳しく書くと長くなるので、さらっと。




c775837c.jpeg


ヘロデ王は左側の真ん中上のあたり。


PR

12月17日の窓を開ける。

K12-17-1.jpg

Behold, wise men came from the East
came to Jerusalem.       Matthew 2:1-2

そのころ、東の国の博士たちがイエルザレムに来て
「お生まれになったユダヤの王様はどこにおいでになるのか。
われわれはその星が上るのを見たので拝みにきた」とたずねた。
                        マテオ 2:1-2



話があちこちに飛ぶが
舞台では、東方の三賢人がイエルサレムに到着する。
救い主が生まれた地がベツレヘムであることを教えられた博士たちは
大きな星に導かれて、無事、彼の地で救い主と対面する。





4a03332d.jpeg


左端の上で、博士たちは黄金と乳香と没薬を捧げ持つ。

不思議なことに、東方の三博士のうちの一人は必ず褐色の肌だ。


12月16日の窓を開ける。

K12-16-1.jpg

"Mine eyes have seen thy salvation"     Luke 2:25-35

「私の目は、もう主の救いを見ました。」 ルカ 2:30

生誕劇にはこの場面は無いのだが
この一節が必ずカレンダーに登場するということは
やはり重要な一節なのに違いない。

幼子が生まれて8日目になったので、名前をイエズスとつけ
モーゼの律法に従い、子を主に捧げるために
イエルザレムに連れて行った、
その時、義人で敬虔な義人のシメオンという人がいたが
霊に導かれて神殿に来ていた。 
イエズスを見た時に、その子を抱いてシメオンが言った言葉がこれだ。
言葉は更にこう続く。

「その救いは、あなたが万民のためにそなえられたもの、
 異邦人をてらす光、み民、イスラエルのほまれです。」






1a9c79a0.jpeg


義人、シメオンは右端の上部で神を賛美する。



12月15日の窓を開ける。

K12-15-1.jpg

ここで聖歌隊が
「喜びをもって主に仕える」
という賛美歌100番を歌う。

この賛美歌100番の歌詞と
見開き窓の言葉に共通点が見つけられない。
おまけに私はこの賛美歌を知らない。
クリスマス前なので、正直に書いておく。

なにしろ、待降節は身の回りを清くして
救い主の降誕を待たなければいけないのだから。




5404657b.jpeg


えーっと、賛美歌100番は右の真ん中あたり。




12月14日の窓を開ける。

K12-14-1.jpg

And all went to be enrolled, each to his own city.     Luke 2:3

人々みな、名を届けるために各自の故郷に帰っていった。



時の皇帝であるアウグストの人口調査のお触れが出た。
皆、それぞれが故郷に帰っていくところだ。
それぞれの出身地で届けを出すために。


ところで、この人口調査から救い主が生まれるまでのくだりは
聖書のたった1ページのできごとだ。





10b6463b.jpeg


左側の真ん中あたりで、人口調査のために人々が故郷に帰る姿がある。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]