忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月22日の窓を開ける。

K12-22.jpg

女の子の人形。

これは、家の前で手を振っている女の子へのプレゼントだろうか。



この窓の位置は

K12-22-2.jpg

どうやら、サンタクロースの橇は船積みならぬ「橇積み」が完了したようだ。

橇は子供のおもちゃでぎゅうぎゅう状態だ。


PR

12月21日の窓を開ける。

K12-21.jpg

クリスマス・オーナメント。

そういえば、ツリーの一番上の星は一番最後に飾る、と
何かで読んだことがあるような、ないような。
ウソかもしれないので、信じないで下さい。



この窓の位置は

K12-21-2.jpg

真ん中、最後に開く24日の窓の下。


クリスマスを待つ家では、ツリーの飾りつけがすべて終わり
あとはクリスマスを待つばかりだ。


男の子なんて待ちきれなくて、窓から身を乗り出して
ハンカチを振っているし、女の子は外で両手を振って
待っている。

この場合、待っているのはクリスマスというよりも
プレゼントを持ったサンタクロースなんだろうが。




12月20日の窓を開ける。

K12-20.jpg

うーん・・・寝ぼけた顔のフクロウ。

フクロウは知恵の女神ミネルヴァのお使いだが
クリスマスとはどんな関係があるのだろう?

ぼーっとしてると、そこを走っているキツネに
食べられてしまうよ。



この窓の位置は

K12-20-2.jpg

橇よりも前にある。

ウサギが転げまわり、鳥が歌い、キツネも楽しそうに走る。
舌を出して走っているのは犬だ。



12月19日の窓を開ける。

K12-19.jpg

ああ、とうとう現れた。

東方の博士たちに救い主の誕生を知らせ
また、旅の途中に現れ道案内をした
クリスマスにはなくてはならない星だ。

クリスマス・ツリーの一番上に星が飾ってあるのは
こうした理由から、ということだ。



この窓の位置は


K12-19-2.jpg

お月さまが覗いているちょっと下。

クリスマス・ウィークに入り
窓から現れるものもだんだんそれっぽくなってきた。


12月18日の窓を開ける。

K12-18.jpg

クリスマス・オーナメントにもなるクッキーだ。


星型のクッキーは砂糖衣でアイシングしてある。
ツリーのクッキーの表面にはナッツかドライフルーツでも
かけてあるのだろうか。



この窓の場所は

K12-18-2.jpg

スケート靴の斜め上。

クリスマスまで、あと1週間
カレンダーの窓もあと6つだ。

さて、そろそろみなさんもツリーの飾りつけや
プレゼントの準備は整いましたか?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]