×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の寒さったらなかった。
いわゆる「寒さの底」というのではないかと思った。
いや「底」はもっと深く、まだ寒くなるかもしれない。
土曜日の長野のスキー場は地吹雪で顔がしもやけに
なりそうだった。
だけど寒さとはおかまいなしに、と言おうか
自然の摂理と言おうか、ウチの小さい花壇でも
ほんのぽっちりとではあるが、春が近づいているのを
知らせてくれる。
チューリップの芽はこれくらい。
日当たりを考えてあちこち入れ替えたため、もはや咲いてみないと
何色系の花が咲くかわからない。
今年の花守はこの猫。
なかなかに勇ましい。
オレンジミントは先日の雪にも負けず、緑を増やしている。
昨年の当番猫、今年はお気楽に脱力中。
ミモザの蕾も脹らんできた。
4年前はひょろひょろした若木だったが、かなり大きくなった。
だけど目標とする「ミモザ館」になるにはまだまだ年月が必要だ。
第一、今年も虫食いのあとが所々にある。
ちょっとー、当番じゃなくてもしっかり見張っててよーっ!
2月初めでも日差しは少しずつ強くなってきている。
日向にいると猫でなくても眠くなってくる。
猫の一番の仕事は寝ることなので
この場合は、職務に忠実と言うべきか。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
この寒いのに土から出てきて大丈夫なのか?!と
チューリップの芽を見て思いました。
そういえば、後輩が机の上で育てていたサボテンは
信じられないほど伸びました。
栄養は愛情じゃなくて感情だったのかしら?
◇ナオミさん
日差しは少しずつ強くなってきていますが
風はまだまだ冷たいですよね。
あと1ヶ月は我慢しないと、ですね。
今年の花守は結構頑張っています。
◇mogさん
あの有名な漫画の内容を忘れてしまいました。
この作家は難解なストーリーが多かったような
気がします。
ミモザの咲いた時ですね。うまく調整して
みなさんに声をかけましょう。
この寒いのに土から出てきて大丈夫なのか?!と
チューリップの芽を見て思いました。
そういえば、後輩が机の上で育てていたサボテンは
信じられないほど伸びました。
栄養は愛情じゃなくて感情だったのかしら?
◇ナオミさん
日差しは少しずつ強くなってきていますが
風はまだまだ冷たいですよね。
あと1ヶ月は我慢しないと、ですね。
今年の花守は結構頑張っています。
◇mogさん
あの有名な漫画の内容を忘れてしまいました。
この作家は難解なストーリーが多かったような
気がします。
ミモザの咲いた時ですね。うまく調整して
みなさんに声をかけましょう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索