忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日から年末年始休暇に入ります。


これから雪の降るふぐすまへ帰ります。
待っているのは年老いた両親と大掃除。

この1年、ご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



ウチの若いもんに挨拶を担当させてみました。


それではみなさま、よいお年を。







PR
先週のことになるが
広島に住む弟からお歳暮が届いた。

このところ、恒例になっている「紅まどんな」だ。



実は届いたのが私が不在の時。
受け取った夫がすぐさま、冷暗所と決めている部屋に入れてしまい
そのまま私に報告を忘れていたため、発見したのが2日後だった。

もちろん、報告を怠った夫は私にみっちりと怒られた。

ぷんぷんしながら、早速「スマイルカット」で味わう。




 

上品で果汁がたくさんで、ゼリーのようで
毎年口にするたびに
「ああ・・・・」と感激するのだが、今年のはとりわけ美味しいような気がする。

カットする時に流れた果汁も、もったいない。
誰も見てない時は皿を舐めることもある。



 

1個だけ(うやうやしくネットでくるんで)贈呈した先輩が
感激してデパートで市価を調査した結果
ほとんど大きさは変わらず、1個千円だったらしい。

あとは全部私が独り占めする。
他の人の口には入らない。



先週の土曜日は寒かった。

それでも、真冬になる前に、と
戦友を招いて久々のアフタヌーン・ティ



サンドイッチのフィリングはいつもと同じ。

バターケーキは柚子、いちじく、フルーツどっさりの3種類。

お客様おもたせのケーキはフレッシュブルーベリーのタルト
キャラメルとチョコレートのムースが層になったもの。
どちらも、見事、というほど美味しい。

真ん中の段が寂しいのは
ここに並ぶ予定のスコーンが
オーヴンの中で膨らんでいる真っ最中だからだ。

この写真を撮った15分後
無事にスコーンが焼きあがった。
焼きたてをすぐさま食べたので画像はない。

お客様からは、今まで食べた中で一番、という
結構なあんみつやら、豆菓子までいただいた。



で、夜のこと。

夫に
「そーっと、そーっと。早く、はやく!」と呼ばれ
寝室に行って見たら




あらまあ!

どうしちゃったの?!

って、どっちかが間違ったか
勘違いしたのだと思うけど。





2匹の間に緊張感があるのは
目を見ればわかる。

2匹がこんなに接近するのは
これっきりかもしれない、と思ったので
飛ぶようにカメラを持ってきてシャッターを押した。






既に後ろの猫の腰が浮いている。

この10秒後、後ろの猫はダッシュで去って行った。



ウチのグレープフルーツの葉も黄色くなってきた。
ピンポン玉くらいの実も、今週末には落としてしまおう。




山梨の従姉宅の柿。

 

「鈴なり」という言葉の例にぴったりだ。
これは蜂谷柿



 

筆のように縦に長い。






こちらは、今回大量にもらってきた柿。

無造作に生っているが、土が良いせいか
甘くて美味しい柿だった。





先週、私たちが帰る前に従姉と
従妹(妹の方)の長男の大学生が
どっさりととってくれた。

ああ、柔らかい日差し。
晩秋の風景だなあ。



明日はもう12月。

今年もナオミさんからAdvent Cardが届いた。



毎年、本当にありがとうござます。

今年はスノーマン、雪のクリスマスツリーと
雪景色のカードだ。

今年も、明日から一枚ずつ窓を開けていく。
どうぞ、お楽しみに。


まったく、引越しが大好きな会社なんて
ロクなもんじゃない。

この週末、会社の移転があった。
そ、ウチの会社が大好きな引越しだ。

ただ、今度はレイアウト変更ではなく
本格的な移転。
住み慣れた築地を離れて
本社のある浜松町に行く。

そのため、引越しが決まってからというもの
残り少ない築地生活を満喫するため
今日は魚、今日は寿司、今日はイタリアンと
逆流性食道炎になるのじゃないか、と思うほど
毎日、ランチを外で食べまくった。

さらに、「うおがし銘茶」には
講習会、茶遊会、ランチの後のお茶、と
うおがし銘茶の社長に顔を覚えられるほど通った。

「え?!あの、築地の仲買人みたいな
 白髪のオジサンが、社長?」
って感じの人だが

「今日が築地最終日なんで
 どうしても、と思って、また来ちゃった!」
と言ったら

「じゃ、今度はサボって来てね。」
と、言われ
「ええ、もちろん、半休して絶対来ます!」
と言った私たちの答えに満足したのか
お茶が終わり店を出る私たちに
「これ。 また来てね。」と
なんと、お花のプレゼントが。





お店から花をもらうなんて、と
私たちはもちろん大感激。

絶対に会社を休んで築地ツアーを決行しよう、と
固く心に誓った私だちだった。




今回の引越し、もちろん例外なく
私も土日の立ち会いをした。
もう、寄る年波には勝てない。
今は、この1週間の忙しさで
瞬きをして目を瞑った途端に寝てしまいそうな状態だ。

そして、この引越しを総務の最後の仕事として
私は配属が変わる。

今度の部署は、しーんとしたところらしい。
私はどんなに騒がしい場所でも集中できるので
全然平気だが、静かな場所というのは苦手だ。
どうしよう?






さらに、会長管轄の部署なので
明日はしょっぱなから会長に挨拶に行くらしい。

「月曜日は余裕を持って出金してください。」という
これは指摘した方がいいのか、
それとも、知らないふりをした方がいいのか、
というメールが新しい上司から既に配信されている。

この部署、私を知っている人が何人かいるらしいが
私はその人たちを知らない。
昔から人の顔を覚えるのが苦手なのだ。

明日は引越しの荷物も解かないといけない。
新しい部署でなければ休みたいところだが
ちょっと難しそうだ。

ええい、だったら11月に続けて休んでやる、と
密かに思っている。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]