忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2月とは言え日差しも強くなってきて、風もなんとなく春めいてきたので
春夏用のアイカラーが欲しくなった。




2-23-1.jpg


ドラッグストアで色を確かめて(割引対象外なので)ネットショップで購入。

ブラウン系とパープル系。
春のアイカラーは明るく、光を集めたようなハイライトの色が美しい。
ただ、私はがっちりと発色するのが好きなので
「こんな薄付きじゃダメよ! き~っ !」などと言い出しそうな不安がある。





さて、昨日に引き続き、ウチの花壇だが

2-23-2.jpg


チューリップもこんなに伸びてきた。

陽がよく当たるように夫に命じて場所を移動。

鉢をシャッフルしたものだから、もはや、咲いてみないと
どの球根をどの鉢に植えたか、わからない。



さらに、裏に待機させておいた白い沈丁花の鉢を
開花に合わせて表の日当たりの良い場所に
移動することを夫に命じる。


2-23-4.jpg


沈丁花の鉢は重いので、とても女の力では持ち上げられない。
年賀状を作れない代わりに、それくらいのことはやってもらわないと。

それって、フツーの考えだよね?




2-23-5.jpg


こちらも蕾が膨らんできた。
今週末あたりには1、2輪 開きそうだ。




時間単位の交代制らしく、今度はこちらが監視の係。

2-23-3.jpg


このヒトたちは、いったいどのくらい役に立ってるのだろう?


通行人を喜ばせることくらいしかできないのではないか?

ま、それができれば充分だわ。


PR

まだ2月だというのに

今日はやたら暖かい、というかGジャンを着て外に出たら暑い。

こんな陽気の日にのんびり外にでてみようと思うのは
人間だけではないらしい。




2-14-1.jpg

ウチの近くの梅林(畑か?)の脇の家のラブ

おお、さすがに今どきのわんこ。 ウィッシュやってるね。




2-14-6.jpg

梅林の下の方にはこんな野の草 (ホトケノザ?)





この近辺は「地域猫活動」が盛んで、猫の姿は頻繁に見る。


2-14-2.jpg

この猫は飼い猫みたいね。 三毛だから♀だわ。





2-14-4.jpg













この時季にこの花は珍しい。 やはり今年は暖かなのね。





2-14-3.jpg

花の近くには猫。

これは裏の家の猫。 鼻の脇にある黒ポチが笑える。





そうしてウチの猫を見ると、コワイ顔をしていてもそれなりに
器量よしだと思う。 飼い主だから。


2-14-7.jpg



それにしても、この陽気で花粉症の夫のクシャミがうるさい。

首を絞めてやりたい、と時々思うことがある。
(マジ、今日は思っている)



このところ、鹿と相性が悪い。

今回もスキー場に行く途中から、(私には)重いデジ一を首から下げて
待機していたのだが・・・。

車が山道を進めど進めど、鹿の姿は見えず。
年末には
「あ!あそこに」 「あ、ここに!」 「あそこにも」 「ここにも!」
というほど鹿が出没したのに。

「さすがに、もういないねー」とあきらめた時

「あっ! いたっ!!!」
いそいで電源をONにしてカメラを向けようとしたら

「キツネだった。」
その瞬間にフサフサのシッポが斜面を駆け上がっていくのが見えた。
見てないでシャッターを押せばよかったのだが、夜目では見難い。
でも、せっかくだから、とシャッターだけは押した。

2-8-1.jpg

キツネの足跡がちょこっと写っていた。

夜中の2時ごろでないと鹿は動かないのだろうか?
それとも雪が降らないとダメなのか?

きっと、カメラを持っていない時に(限って)車の前を横切ったり
するに違いない。 
残念だわ~。


さて、家に帰ってみると、先週には蕾が1つだけだったクロッカスが

2-8-2.jpg

あっという間に3つも咲いていた。

でも、昨年は白いクロッカスは咲いてなかった。
うす紫の花の色が抜けたとか、そんなことはないのだろうか。


2-8-3.jpg

ミモザの蕾は日ごとに大きさと黄色味が増していく。
今年はどのくらいの花が咲くのか、楽しみだ。

それにしても夏に花芽を虫にやられたのが悔しい。


今日、風は強かったが、日差しは少しずつ強くなり
家の中に入ってくる光の量も増えてくる。

窓辺で外を見ている猫を、なんとなく
デジ一の「ポートレートモード」で撮ったみた。

2-8-5.jpg

小さい画像だと、何でも同じに見えるのが残念。



2-8-4.jpg

二重アゴに見えるのは気のせいですからね。



スキーシーズン中、私が日曜日の朝から家にいる
ということは稀だ。
(それでいいのか?)

と、言うほどでもないが、冬の休日はだいたいこんな具合。

朝は8時ごろ目が覚める。
この時すでに、夫は朝食と花壇の水やりを済ませ自室で勉強中。
とうに朝ご飯を済ませた猫は私の布団の上や中で朝寝。

私はトイレに行き、また布団に入り睡眠をむさぼる。
夫はどこかに出かけたり、掃除、洗濯をしている(らしい)
猫は寝ている私の布団の上や中で引き続き寝ている。

11時くらいになって、私はようやくごそごそと起き出し
前日の残りや、簡単なもので朝食を済ませる。

そしてコーヒーか紅茶を淹れ、ポットとお菓子を自分の部屋に持ち込み
PCに向かう。

天気の良い時は思い立って猫の写真などを撮る。
今日は風が強かったが、家の中は陽が差して暖かい。


2-1-2.jpg


どんなにコワイ顔でも、変な顔でもウチの猫は可愛いと思う。
飼い主なので。




2-1-3.jpg



そうこうしている間に、夫が外出から帰ってくる。
執事兼運転手を従え、私は買い物に出かける。
比較的近くにあるディスカウントショップがお気に入りで
今回のお買い得は「カシスのスパークリングワイン」(飲まないけど)


3a974784.jpg

私は嘗めるだけだが、色が美しかったので
何も考えずに購入。
そしてお値段、こんなんでいいのか?
400円もしなかった。怪しい。


買い物から帰ってくると、すでに3時くらいになっているので
コーヒーを淹れておやつを食べ、再びPCタイム。



買い物から帰って来た時に気づいたが
クロッカスの蕾が出ていた。

2-1-1.jpg

まだ1つだけ。
それにしてもこんなに寒いのに、よくまあ。


陽が長くなったので、今日あたりは5時でもまだ明るい。
そろそろ夕飯の支度を始めないと。
早起き鶏(関係ないけど)の夫は、既にいただきものの甘エビなんかで
飲み始めている。いくら何でも早過ぎると思うが口には出さない。

お正月に実家からもらってきたベーコンの塊
昨夜、冷凍庫から冷蔵室に移しておいたので丁度よく解凍。
ベーコンを大雑把に切って、少量のオリーブオイルで炒め、鍋に移す。
水と酒、ニンニクを入れ、にんじん、玉葱、を乱切りにしてしばらく煮る。
柔らかくなったところに、カブとキャベツを入れ、胡椒を振り入れる。
火が通ったら小笠原の海塩を投入。

本日の夕食は野菜たっぷりのポ・ト・フと昨日の残りのとろろ汁。
野沢菜、サンマの竜田揚げ(買ってきた)

だいたい7時前には(私の)夕食が終わり、再びコーヒーを淹れ
自分の部屋に篭る。

休みの日の過ごし方は、ほとんど変らない。

そして、布団に入る時に
「ああ、今日も勉強しなかった・・・」(またテストがある)と深く反省する。



2-1-4.jpg

昼間飼い主がいるおかげで、猫はケーキのカケラをかすめ取ったり
シーバをもらったり、遊んでもらったりするので、いつもよりは
ヒマこいて寝ている時間が少ない。  と、思う。




当たり前のことだけれど

私のような素人は曇りの日より晴天の日の方が
綺麗に写真が撮れる。

コンデジはもちろんだが、最近使い始めたデジ一の画像を見ると
つくづく青空ってのは、素晴らしい背景だと思う。

そして私の場合、何も考えずにシャッターを押しているので
PCで画像を見て初めて
「んまあ、バックが青空とそうでないのとでは、こんなに違うのね~」
なんて感心したりする。



花壇のミモザも別の花のようだ。

DSC_0118.JPG

ほらね。





DSC_0120.JPG

まるで着色したかのような空が映っている。



デジ一の教科書には「猫は逆光で撮ると良い」とあるが
猫が、そんなに簡単に逆光の位置に存在するワケがない。


でも、昨日のような天気の良い日には、ごくごく稀にチャンスが訪れる。


DSC_0129.JPG


眉毛(っていうのか)が透けて見えて、背中の毛も光っている。
(自転車が間抜けに映り込んでいるのは見なかったことに)


こればっかりは、お金を積んでも、お願いしても、自分の思うようには
ならないので、晴れた日にせいぜい写真を撮るしかない。



DSC_0119.JPG

特別に狙ったわけではないのだけれど・・・。





DSC_0130.JPG


これは、ちょっと可愛い顔をしてくれるのを待った。

ヒゲの先が小さくカールしているのが見えて笑える。
ただ、虹彩が細くなるのは残念だ。
そうでなくてもコワイ顔がますますコワイ。

この場合の「コワイ」という文字は
私の中で、時に「カワイイ」という言葉に変換する。




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]