忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年もあと少し。

まあ、こんな脳天気なブログに、よく飽きずに
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

わたくしは本日が仕事納め。
明日からふぐすまの実家に帰って
大掃除の手伝いです。

そして「箱乗り猫」も年末年始休暇に入ります。



14ce8a50.jpg


今年も一年ありがとうございました。





ca524229.jpg

新しい年も、よろしくお願いいたします。





d40327f4.jpg


それではみなさま、どうぞよいお年を。





PR

12月24日。


教会の扉が開く。

65fbce1f.jpg

思っていた通り、聖家族だった、
羊もヤギもロバもいる。

東方の三賢人はこれから駆けつけるのだろう。




naomiさんから送っていただいたアドヴェントカレンダー

窓は全て開いた。

0aa81e40.jpg

おかげで今年も12月の話題に困ることはなかった。
感謝します。



今年のウチの猫へのプレゼントは

f43db50f.jpg

それぞれのイメージに合った首輪だ。
猫は全然嬉しくないと思う。
嬉しくないプレゼントとは、我ながらひどい。




bc2dfc9c.jpg

単焦点レンズを使うと、この猫の表情がよく撮れて嬉しい。


ま、首輪を喜んでいないことだけは確かだわね。




12月23日。 教会のお聖堂の上の窓を開ける。

fed4e753.jpg

天使が手に持つのは「香炉」だ。


真夜中、天使は野宿をしている羊飼いに幼子の誕生を告げる。

The angel said to them, "Don't be afraid! I am here with good news for you,
which will bring great joy to all the people. Luke 2:10

天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。」 

明日はお聖堂の扉が開く。


教会によって様々だが、私の知っている教会では
いわゆる「クリスマスの飾り(聖家族)」は
ヨゼフも、マリアも羊飼いも羊も、東方の三賢人も揃っているが
クリスマス当日まで飼い葉桶の中はからっぽなのだ。

幼子は、クリスマスの最初のミサに(大概子供のためのミサだ)
「しずけき」(きよしこの夜)が歌われる中、司祭が大事に手で捧げ持って入堂し
そっと飼い葉桶の中に寝かせる。
そしてミサが始まる。

私の小さい時は、クリスマスのミサは深夜12時に始まった。
今は楽になったものだ。
子供のためのミサが6時、その後が8時と10時だ。
どの時間のミサに参列するか、思案中だ。


ところで、今日は大掃除をした。
ぴかぴかに磨き上げたガスレンジを
満足して眺めていられたのは束の間。
夫が炒飯なんかを作り、その後の葱やご飯粒が
散らばったレンジを目にした時の悲しさといったら・・・。

しばらくの間は夫と口をききたくない心境だ。




12月22日の窓を開ける。

73975b09.jpg

伝統的なクリスマス・オーナメント。

ジンジャークッキーだ。
これは食べても結構美味しい。私は好きだ。




さて、今日、会社から帰ると
郵便受けにマイクママ(敬称不要)から、大きい封筒が届いていた。

e73e8957.jpg

猫助けのカレンダーだ。
付箋紙に「メリー クリスマス」なんて書いてある。
彼女なりに気を使っているのが解って、こう言っては悪いが
好意的に笑える。(褒めてるつもり)




ほどなくして宅急便が届いた。
よくできた妹、K子ちゃんからだ。

32435a0c.jpg

監視カメラで、私が猫の茶碗を割ったのを見ていたそうだ。
B級品とはいえ、高級茶碗だ。

せっかく送ってもらったものに対して「B級品」などと
書くのが失礼なことは重々承知しているが
K子ちゃんによると、椿弟が拘っているようなので
あえて書いたのだ。




それから、今治のレモンと柚子

526d759f.jpg

私はとにかく柑橘類が好きなので、早速柚子を切って
お汁に浮かべる。ついでに果汁も絞る。
使いきれない時は冷凍しておくと便利だ。

レモンを味わうために紅茶を淹れる。
頭が冴えるような香気がカップから立ち上って心が落ち着く。
さすがに国産のレモンは味がぎゅっと締まっている感じだ。





愛媛限定のキティちゃんも入っていた。

6f5facd7.jpg

私が全国のキティちゃんの中で
「三大可愛いキティ」のうちのひとつ、だと思っている
「一六タルトキティ」だ。

いや、一六タルト、と書くほどマニアックではなく「タルトキティ」だ。
温泉に入って、頭には豆絞りの手ぬぐいを乗せ、ほっぺたが
ほんのり赤くなっている。





3067f9a5.jpg

裏は、ちょっと目玉親爺のようだが
タルトの断面だ。 相変わらず芸が細かい。



naomiさんからのアドヴェント・カレンダーから始まり
nana-bataさんからのクリスマス・カード。
マイクママからのカレンダー、K子ちゃんからのみかんとキティ

なんだ、私ったらこんなにたくさんの心のこもったプレゼントを
もらっているじゃないの!
心が温かくなるような贈り物ばかり。


これこそ、私が考えるクリスマス・プレゼントの本質と言えるものだ。








12月18日の窓を開ける。

4f81154f.jpg

「お手伝いをしましょう」という教訓か?




さて、カレンダーの右半分の窓

d4b60060.jpg

こちら側は全部開いた。




そして明日、 12月19日の窓は

ba3329b9.jpg

お菓子の家の下側にある。



明日の分だが、今夜開ける。

a5fb7273.jpg

猫がネズミに向かって言う。
「言うことを聞かないとオマエをとって食う!」




関東近辺では大雪という天気予報の中
わたくしは今夜からスキーに出かける。

ご存知だと思うが、あまりにも雪が降りすぎていると
前方が見えず危険なため、スキーができない。
圧雪してないと、これまた滑れない。
ま、私の場合は、の話だが。

そういう時は潔くスキーをあきらめて、温泉やショッピングに
行くのが得策だ。


冬はまだ始まったばかりなのだ。




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]