忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仲良く並んで外を見ているように見える猫

9fce6ee8.jpeg




6baf434f.jpeg

これは珍しいことではなく、最近よく見かける光景だ。

しかし、夢猫は新猫に慣れはしたものの
まだ、ギリギリのテリトリー内に入ることは許していない。



それは新猫も察しているようで
近寄る気持ち満々ではいても
夢猫に眼を飛ばされると固まってしまう。

e87a003d.jpeg

ホラ。 手が硬直して腰も引けてる。



そして、できるだけ眼を合わせないように
そ知らぬ風を装う。

71952593.jpeg

ほら、
見ないふり。



5228fadc.jpeg

知らないふり。



6a033283.jpeg

別のところを見ているふり。

冬が近づき、すこしずつ寒くなってきたよ。
団子になって寝ると温かいよ。





新猫はウチに来て、もう7ヶ月近くなる。
今月末には1歳だ。
体つきもしっかりしてきた。



b71f0219.jpeg

マヌケな顔は相変わらずだが
もはや子猫ではない。

月齢が12ヶ月に満たないから、と
子猫用フードを食べさせているが
あと2日ほどで子猫用フードは無くなる。
そうしたら大人用のフードで差し支えないだろう。

あとは、まあ適当に大きくなってくれればいい。
巨大化しても・・・いいよ。


PR
季節は少しずつ、そして確実に
冬へと向かっている。

夏への扉を開くピートと同じ毛色の猫も
今まで見たことのない形で寝ている。


5d1febbb.jpeg

いっちょまえに丸くなっている。
へー、こんなに小さく(ではないが)
丸くなることをどこで覚えたのかしら。

・・・曲げた手は鶏の手羽先にしか見えない。
そして、私の今晩の夕飯のおかずは
大根と手羽先の煮物だった。



df01c4a0.jpeg

私の部屋が大好きなこの猫のために
週末はラグをカーペットに換えよう。
夜はホットカーペットが恋しい季節だ。



08e1ea4f.jpeg

この猫も寝ている時(だけ)は愛らしく見える。


明後日はもう11月に入る。
11月はヴィオラを植えたり
チューリップの球根を植えたり
庭仕事が忙しくなる。

もちろん、忙しいのは召使いであって
ミモザ館の主である私は
あれこれと指図するのが仕事だ。




ウチの花壇の金木犀が昨日から匂い始めた。

0e5b9257.jpeg

これは昨日の花の様子だ。

今年は暑かったせいか花が咲くのが
例年よりも1週間ほど遅い。
今日はオレンジ色に色づいた花が
脂粉の混じったようなねっとりとした香りを
あたりに漂わせている。

今夜は窓を開けても気持ちの良い気候なので
家中の窓を開けて、金木犀の香りを家の中に入れる。
1年に1度、この時季だけの贅沢な楽しみだ。

この、金木犀の開花時期の一週間のために
1年かけて世話をするのだ。
いや、もちろん、夫が。
そして夫は世話はするが、金木犀の名前は知らない。



今時の若い男の子の例にもれず
ウチの若い男の子の毛づくろいは
そりゃあ熱心で上手だ。

ebb5422a.jpeg

長い舌を存分に使い




1c7b2d3a.jpeg

自慢のデカイ手もキレイに。




141b0bf4.jpeg

小顔なので、長い胴のすみずみまでの毛づくろいは大変だ。




2f06bb7c.jpeg

チャーが毛づくろいをほとんどしない猫だったので
♂猫は全員、身なりなど構わないと思っていたのだが
この念入りさを見ると、猫とはいえ、やはり今時の男子なのだ、と
感心してしまう。




eae31a64.jpeg

毛づくろいで疲れてしまい、そのまま寝てしまう猫。

あれだけ長時間、熱心に毛づくろいしたら
疲れるのは当然だ。




一方、♀猫の毛づくろいは
無駄のない動きで、流れるように優美だ。

3764ee92.jpeg

ウチで唯一の白っぽい猫は
当然だが、白い毛が自慢だ。




bdeb28c1.jpeg

顔から始まって、耳の後ろまで
きちんと順序が決まっていて
まるっこい手の所作も愛らしい。




b9e6f297.jpeg

毛づくろいの後は毛皮を日光に当てて
フカフカにする。

よく見ると、白い毛が生成り気味なのだが
秋も深くなってきたことでもあるし
今年はもう、洗わなくてもいいかな、と
面倒臭がりの飼い主は思っている。





毛皮をまとったものたちが
過ごしやすい気候になってきた。


2958bba4.jpeg

小僧を威嚇してベッドから追い出し
ちゃっかりとそこに収まる猫。



5e493759.jpeg

昼間はウナギのようにのびている新猫。

なんか、この猫、長いよ、長い。



c1f08f26.jpeg

ま、確かに表情は豊かだ。
というよりも、カメラに慣れてきたのだろう。



6e803ba9.jpeg

「アンニュイ」なんてやってないで、
早く昼寝しなさい。



17985c8a.jpeg

あらぁ、気持ち良さそうに寝てること。

昼間はウナギだが、夜になるとウサギになる。



f7ddc598.jpeg

こちらも熟睡中。

時々むにゃむにゃ言うのは
「なにとぞ、なにとぞ・・・」とか言っているつもりなのかもしれない。
(一部の人にしかわからない)





台風上陸中。

風雨強くして、猫、もの想いに耽る。

c12f7d2d.jpeg

それは、台風が夕刻に上陸する、という天気予報が発表された
昼間のことだった。




015f423b.jpeg

以前から好きで、今は大好きなクッションの上で休憩中




23c3a475.jpeg

新猫はちょっとしたことを考える。
額が小さいので、たくさんのことは考えられない。
(未来を考えることもできない)




617a7edf.jpeg

「この台風で
ボクが同じ名前をもらった
名古屋の黒い兄ちゃんは大丈夫なんだろうか。」




b9ea269b.jpeg

フーちゃん、心配しなくても大丈夫。
黒い兄ちゃんの飼い主は、台風をも飛ばす力を
持っているお方だから。




2507f730.jpeg

「えーっ、ホントぉ?!」


ホントもホント。
台風なんて一喝したら退散するから
へいき、平気。

だから、心配しないで昼寝しなさい。




22c1f6a2.jpeg

「いつか、名古屋の兄ちゃんのように強く大きくなるんだ・・・zzz。」



冗談はともかく、上陸した台風の被害が心配だ。
裏の畑のりんごの木も、強風に撓りながら揺れている。
窓ガラスに叩きつける雨は、さらに強くなってきた。
最小限の被害で、日本列島を通り抜けますように。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]