[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月に入ったばかり。
本来ならば1年で1番寒い時だが
この3,4日は暦の通り暖かい。
日差しも少しずつ強くなり
吹く風はなにやら艶かしくさえある。
窓辺にいることが多くなった新猫。
窓の外には畑があり、鳥がいる。
鳥に向かってカカカと威嚇もするし
鼻をひくひくさせて、風を感じたりしている。
そういえば、今月がワクチン接種月なのだが
体重を計るのが楽しみだ。
みんなの期待に応えないとね。
最近、私はこの猫を可愛いと思うようになってきた。
ものの感じ方が変化したのかもしれない。
フーちん、残念ながら春はまだ先だよ。
花守の仕事は絶好調で
会社から帰ってくると、2匹で外を見ていることも多い。
2匹の距離が。「並んで」とは言えないほどなのが残念だ。
ところで、今日会社でウチの課の全員に
「昨日撒いたのは何ですか?」と聞いた。
私を除く全員が「普通の大豆」ということで
私は軽く驚いた。
なんでも、節分に落花生を撒く、というのは
北海道と東北、鹿児島らしい。
落花生は撒いた後も拾って食べられるから
合理的だと思うんだけどなあ。
そして
「とてもじゃないが、歳の数だけの豆なんて食べられない!」
と口々に言い合ったのだ。
今年のチューリップの花守は
どうやら2人体制のようだ。
夢猫と風猫の間に微妙な距離はあるものの
晴れた日は並んで外を見ていることが多い。
ガラス越しの日差しの気持ちよさに
つい、うとうととしてしまうことも多いようだ。
そして、
昨日の大雪で、ミモザの枝の2/5くらいが折れてしまった。
お隣に張り出していた枝だったのでしょうがないのだが
残念、というのと、これで気を使わなくて済む、という
わずかに安堵した気持ちがある。
いやー、それにしてもびっくりした。
よっぽど水分を含んだ重い雪だったんだろう。
チューリップが咲くまで、あと3ヶ月もある。
毎年、予想しないことが起きるが
新人は特にしっかり見張りをするように。
じゃらしの紐を飲み込んだ疑惑のある新猫フー。
あれから3日経過したが、まだ疑惑は拭えていない。
彼は朝ごはんを食べると、すぐにトイレに入るらしいが
それらしきモノは出てきてないようだ。
ようだ、というのは朝の猫の世話担当が夫だからだ。
その時間、私はまだ夢の中だ。
「アンタ、ホントにちゃんと見てる!?」という私の詰問に、夫は
「まさかオレにウンの中まで探って見ろって言ってんのか?!
悪いけど、そこまではちょっと・・・」
などと言ったものだから、私は怒りを通り越して諦めの心境に至った。
もういい。来月のワクチン接種の時にレントゲンを撮ってもらおう。
紐が入ってたら、手術代は夫の負担だ。
今日の記事の新猫フーの画像はすべて
お友達、Mさんのご主人が撮ってくれたものだが
ずいぶんと素敵ネコに撮れている。
知らない人が見たら
可愛いネコだと誤解されてしまう。
それはちょっとマズイのではないか?
このびっくりしたような顔はMさんのお気に入りだそうで
私もこの顔は好きだ。
この顔も普通に可愛い。
Mさんのご主人はこの猫を撮るのに、何かコツでも掴んだのだろうか?
今度聞いてみよう。
で、フーちゃん
あのピンクの紐はいったいどこへ行ってしまったのだろうね。
年末は何かと忙しない。
明日はもう仕事納めだ。
今年,私の周りでは鬼籍に入られた方が多かった。
美しい猫を見送った。
そして、新しい猫を迎えた。
今年の年末は私にとって、とりわけ感慨深いものがある。
さて、新猫フーの近況だ。
まだ、姉猫の目つきがちょっとコワイが
ここまで近寄っても、怒られなくなった。
平静を装ってはいるが、心の中ではかなり嬉しがっている。
すぐ顔に出るので、見え見えだ。
しっぽなんか、もう姉猫に触れるくらいの勢いだ。
嬉しくないわけがない。
この得意そうな顔をご覧あれ。
鼻の穴も膨らんでいる。
来年こそは、一緒に昼寝したい・・・。
想像してうっとりしているのだろう。
まあ、焦らずに少しずつね。
来年も、騒々しい日々になりそうだ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)